金峰山

10月13日の日曜日に山梨と長野の県境にある金峰山(きんぷさん)に行きました。 「金峰山」はその近くのある「瑞牆山」(みずがきやま)とならんで日本100名山となっており、奥秩父で2番目に高い山として知られています。 ちなみに奥秩父で最も高い山はすぐ横にある北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ)の2601mだそうですが、こちらは…

続きを読むread more

初めての一眼

このたび、デジタルカメラの質を向上しようと、思い切ってコンパクトデジカメから一眼に変えた。 変えた機種はニコンのD5200。 ダブルズームの望遠付だ。 近くのヤマダ電機にてネットの最安値以下になるよう交渉していたので比較的安く購入することができた。 しかしながら注文してから商品が届くまで2週間以上待つはめに。 …

続きを読むread more

燕岳

9月20日、21日、燕岳(つばくろだけ)に行きました。 案内図の右上に位置するのが「燕岳」です。 燕岳とは北アルプスの入門の山といわれるも、北アルプス3大急登といわれる合戦尾根を有し、頂上付近には花崗岩のむき出しの独特な地形を拝むことが出来る非常に面白い山です。 標高は2763mで、日本200名山および新日本1…

続きを読むread more

沖縄旅行

お盆休みに家族で沖縄に行きました 仕事が忙しい状況の中、無理やりスケジュールを組んで行ったので 価格的には最も高い時期となり、なおかつ1週間前に滑り込みで申し込むこととなりました けれど、行ったら行ったで天気も良く、思った以上に楽しむことができました 家族にとってもいい思い出になったことでしょう 今回はその…

続きを読むread more

浅間山(その2)

「湯の平口」からは単調な1本道となりますが、高度があがるにつれ勾配がきつくなってきます。 先程、「外輪山」からみた浅間山の斜めにはしって見えた、この真っ直ぐな登山道です。 そして写真中央の山の角にあたるところが前掛山の頂上となります。 しかも富士山を思わせるような、”がれ場”が主体となるので登りにくいと…

続きを読むread more

浅間山(その1)

6月9日の日曜日、かねてから行きたいと思っていた山である「浅間山」に行くことにした 「浅間山」は「草津白根山」と同じようにいまだ、活火山としてたびたび噴火をしており、 危険のため、「頂上まで行くことのできない100名山」ということになっています。 今回は久しぶりに100名山に登るということもあって、かなり綿密に計画を立…

続きを読むread more

潮干狩り

5月12日、家族で潮干狩りに行った 潮干狩りといっても、私をはじめとして家族の誰もがいままでに体験したことのないイベントなので まずは様子見といったところでしょうか。 とういことで目的地は家からもっともアクセスのよいであろう、「ふなばし三番瀬海浜公園」に行くことにした 渋滞がなければ車で約1時間で着ける予定である…

続きを読むread more

茅ヶ岳

5月4日、茅ヶ岳(かやがたけ)に行きました。 茅ヶ岳は八ヶ岳火山群の南端に位置する山で、「日本百名山」の著者である深田久弥の終焉の地として知られており一度は登ってみたいと思っていた山でした。 標高は1704mですが、八ヶ岳に容姿が似ているという事で古くから、「にせ八ヶ岳」と言われていたそうです。 まあ、茅ヶ岳に…

続きを読むread more

羊山公園の芝さくら

4月29日、家族で秩父の羊山公園に行った。 そう、今が芝桜の見ごろなのです 今回は連休という事もあって、車は使わないで電車で行くことにしました 池袋からでているレッドアロー号に乗れば快適に目的地である西武秩父駅に着くことができます ただし、前日に予約しないと当日では満席で席はとれないこととなります 西武秩父…

続きを読むread more

乾徳山

3月20日の春分の日に乾徳山に行った。 乾徳山(けんとくさん)は奥秩父の南側に位置する山で特に頂上付近の岩が険しいことで有名です。 しかし、今回はあまり下調べもせずにぶらっと行ったがために後から後悔することに。 中央道の勝沼ICで降りてそこから登山口である「徳和」まで下道を北へ22キロ。 家を出るのが遅れ…

続きを読むread more

妙義山

3月2日の土曜日、妙義山に行きました。 いつも上信越自動車道を通るときに見える、あの一風変わった風ぼうに一度は行ってみたいとかねてから思っていた山です。 登る前には、いつもその山に関して本やネット等で下調べをしてから行くのですが、今回の妙義山は調べれば調べるほど危険な山であることがわかりました。 実は現在、遭難者数が谷…

続きを読むread more

御岳山

11月17日、紅葉を見に奥多摩の「御岳山」(みたけさん)に行きました 今回はマイカーを用います 圏央道の青梅ICで降りて、西に30キロ程行ったところに御岳山ケーブルカー乗り場があります 朝8時過ぎに家を出たあと、ケーブルカー乗り場の「滝本駅」に着いたのは10時頃 ちょうど自分たちを待っていたかのようにケーブルカー…

続きを読むread more

紅葉間近の陣馬山

11月4日の日曜日、天気が良かったので高尾山のすぐ横のある山、陣馬山に行ってきました。 8時半の電車に乗って京王線の高尾駅で下車。 高尾山だとここから乗り換えて高尾山口まで行くのですが陣場山だと、ここ高尾駅からバスを利用します 陣場山へ行くには高尾駅北口から出ている京王バスの陣馬高原下行のバスか、小仏行のバスとなります…

続きを読むread more

紅葉前の高尾山

10月22日の日曜日、山に行く予定ではなかったのですが あまりにも天気が良かったので高尾山に行ってきました。 といっても起きたのは8時頃ですからそれから急いで支度をして9時前に出発。 当然のことながら今回も単独登山になってしまいます。 目的は山頂からの富士山の眺めと薬王院でのお参りとなります。 電車を利用し…

続きを読むread more

笠取山 (多摩川の源流を求めて)

9月16日、連休の中日に山梨と埼玉の県境に属する笠取山に行ってきました。 笠取山は標高1953mの山で多摩川源流の山として知られています。 電車でのアクセスが厳しいので今回もマイカーを利用します。 中央高速の勝沼ICから国道411号を約40キロ北上するコースとなります。 朝6時に出発するも、中央高速の渋滞やら道を…

続きを読むread more

仙丈ガ岳

8月11日、12日にかけて南アルプスの女王といわれている「仙丈ガ岳」に行ってきました。 南アルプスはこれまでに行ったことがなく、まずは入門コースといわれているこの山に登ってみようということで決めました。 11日の夜にマイカーで出発し、中央高速の伊那ICで降りたあとは目的地の仙流荘まで約25キロ。 100台ほどの無料駐車…

続きを読むread more

谷川岳

7月27日の金曜日、百名山の20座目になる谷川岳に行ってきました。 平日でしたが、天気がよく仕事が比較的忙しくないということで、意を決して今まで行きたかった山、 谷川岳に行くことにしました。 こういうことができるのも個人事業主の特権ですが・・・。 さて、谷川岳ですが、別名”魔の山”ともいわれており、遭難数が世界で…

続きを読むread more

日光男体山

7月15日の日曜日、久しぶりに100名山の一つである日光の男体山に行きました。 やっぱり100名山となると一般的に敷居が高くなるのでそう簡単には行けません。 特に脱サラした今となってはなかなかまとまった休みもとれないので難しいといえます。 少なくとも2日以上の休みがないと・・・。 といってもテント持参で泊りがけで…

続きを読むread more

甲州高尾山

6月10日、山梨の甲州高尾山に行ってきました。 高尾山といっても東京ではなく、山梨にある山となります。 JRの中央本線の勝沼ぶどう郷に着くとそこは駅の名前通りあたりはブドウ畑一色でした。 登山口まではそのブドウ畑の脇の道を通っていきますが、正直こんなにたくさんのブドウ畑を見るのは初めてかもしれません。 ま…

続きを読むread more

芝桜

4月30日、秩父の羊山公園へ、芝桜を見に行きました。 車は混むので今回も電車を利用します。 西武鉄道の横瀬駅から羊山公園までは歩いて行けるので、この前行った武甲山と同じルートとなります。 特急でゆっくり座って行こうと思ったのですが、さすがにゴールデンウィークということもあって特急券が満席となっていました。 しかた…

続きを読むread more

高川山

4月15日、天気が晴れそうだということで山梨にある「高川山」に行ってきました。 今回も単独登山となり、他の家族はレイクタウンにお買いもの。 うーん。これからこのパターンが増えそうだな。 この山は標高976mと1000mにも満たない山ですが、山頂からの富士山の眺めが素晴らしいことで有名な山です。 しかも、最寄りの駅…

続きを読むread more

武甲山

3月25日、天気が良かったので秩父を象徴する山、武甲山に単独で行ってきました。 実はこの山、前から行きたかったのですがアクセスが悪く、今まで行かずじまいになっていました。 電車で行こうにも最寄駅からのバスは無く、マイカーで行くも帰りが同じ場所まで戻るとなると面白みがなくなるからです。 そこで今回はあえてマイカーは使わず…

続きを読むread more

筑波山

3月4日の日曜日に久しぶりに山へ行きました。 なるべく近場で時間をかけずに行きたかったので、茨城県の筑波山にしました。 そう、家のある埼玉の草加から筑波山は比較的近く、しかも常磐道が混む事はまずあり得ないのである。 朝の6時頃に目を覚まし、6時半には家を出ました。 やはりマイカー登山は電車の時間を気にしな…

続きを読むread more

今年の初登山

1月8日、連休の中日に単独で神奈川県の丹沢に出かけました。 実際、これが今年の登りはじめとなります。 丹沢はこれまでも塔ノ岳や丹沢山、鍋割山、大山と前にも行っていましたが、今回はまだ未踏の地である西丹沢の檜洞丸に行くことにしました。 アクセスはこれまでの公共機関は使わずにマイカーで行くことにしました。 東…

続きを読むread more

荒船山

11月26日(土)久しぶりに山に出かけました。 今回は前から行きたかった山、荒船山です。 荒船山は群馬県にある山で、高速の下仁田インターから約30キロ西の方に行った所に位置します。 この山はいわずとしれたクレヨンしんちゃんの作者、臼井儀人さんが2年前この山で無くなったことで有名ですが今回はその追悼の意味を兼ねて家族で登…

続きを読むread more

ドラゴンクエスト展

10月9日、家族みんなで六本木ヒルズ森タワー52階で開催される「ドラゴンクエスト展」に行ってきました。 ドラゴンクエストというのは昔からあるゲームソフトの名前ですが、最初に売り出されてからかれこれ25年も経っています。 今回の企画はその記念すべき展示会ということですが、私が知る限りにおいてこのように大々的に催…

続きを読むread more

大菩薩嶺

9月18日の日曜日、連休の中日で天気も良さそうなので家族で奥秩父にある大菩薩嶺に行きました。 この山は前にも行ったことがある山ですが天気が良ければ眺望が申し分なく、家族のみんなにもその絶景を堪能してもらおうとのことで企画しました。 しかしながら長女は日頃の学校の疲れからか辞退を申し込まれ、妻、次女を連れた3人で行くことになり…

続きを読むread more

やっぱり日本一の山

8月14日、富士山に行って来ました。 富士山は言わずとしれた日本の最高峰ですが、今まで一度も行ったことはなく、 外から眺めるだけにとどまっていましたが、一度は登ってみたいという願望は 持ち続けてました。 ただし、この時期の山小屋は一杯でとても有意義に泊まれる状態ではないと聞いていますので日帰りで 行くことと…

続きを読むread more

午後に登っても御前山

奥多摩三山制覇まであと一座、御前山だけを残すこととなりましたが7月3日の日曜日 ようやく残る御前山を登ることとしました。 御前山は4月に登ると「かたくり」の花がたくさん拝められるそうですが今回はさすがに時期外れ といった感じです。 青梅線の最終駅である奥多摩で下車したあと、バスで奥多摩湖まで約20分。 ここ…

続きを読むread more

新しいザックでの登山

父の日のプレゼントとして登山用ザックをもらってから、試しに登山に行きたいと思っていたのですが最近の週末、 天気が思わしくなく、なかなか山に足が運べない日が続いていました。 これが新調したザックとなります。 そして、この週末はかろうじて晴れるとあったので、まあ雨が降らなければいいやと思い6月26日、行きなれている…

続きを読むread more

東京スカイツリー

6月4日、家族で東京スカイツリーを見に行きました。 東京スカイツリーはいつも利用している「東部伊勢崎線」の「押上」あるいは「業平橋」から近いということも あって電車を利用することにしました。 行きは「押上」で下車し、まずはいい撮影スポットを探します。 ちょうど橋の上あたりが撮影スポットらしく、大勢の人が集まっていまし…

続きを読むread more

三頭山

5月21日、奥多摩三山の最高峰である三頭山(ミトウサン)に行って来ました。 奥多摩三山とは三頭山の他に、御前山、大岳山がありますが大岳山は先日行きましたので、あとは御前山を残すだけとなります。 三頭山は電車でも行けないことはないのですが、最寄り駅からのバスのアクセスが悪いので、今回はマイカーを利用することにしました。 …

続きを読むread more

草津温泉と白根山

5月4日、連休を利用して家族で草津温泉に行って来ました。 草津の近くには百名山の一つである白根山がありますが、今回は家族同伴ということで温泉に重点を置くことにします。 しかしながら、温泉だけではもったいないので、まずは白根山の頂上付近にある湯釜に行くこととしました。 ここは草津温泉街から車で30分程行ったところですが、…

続きを読むread more

明神ヶ岳

5月1日、天気の悪い中、箱根の明神ヶ岳に行って来ました。 何もこんな天気の悪いときにと思うかもしれませんが最近の天気予報がことごとく外れているのをみると、もしかしたら晴れるかもしれないと考えての強行スケジュールとしました。 箱根湯本までは電車を乗りついで行きますが単独登山のため、ロマンスカーは今回はやめておきます。 箱…

続きを読むread more

日和田山

4月16日、埼玉県の奥武蔵に位置する日和田山に行って来ました。 ここは日高市の名峰といわれており、標高こそ305mとそれほど高くはないのですが、かなり本格的な登山を楽しむことができます。 それに日和田山のふもとには大きな巾着田と呼ばれる花の宝庫が広がっており、これを見に行くだけでも価値があるといえそうです。 西部池袋線…

続きを読むread more

秋ヶ瀬公園

お花見シーズンとあって4月9日、埼玉県の荒川の河川敷にある秋ヶ瀬公園に行って来ました。 今回が初めの訪問となりますが、かなり大きな公園でしたね。 バーベキュー施設も充実しており、大勢で行くと楽しめるかもしれません。 天気予報では雨と予想されていたためか、観光客はまばらです。 しかしながら桜はほとんど満開状態。 …

続きを読むread more

御岳山 大岳山

登山自粛ムードの中、前回のリベンジを果たすべく3月27日に御岳山に行きました。 途中青梅線に乗り換えるといつもは登山客で座る席もないくらい一杯なのに、今回は楽に座れるくらい空いていました。 前回と同じ、御嶽駅で降りてバスでケーブルカーの乗り口である滝本駅に向かいます。 計画停電の影響でケーブルカーの運転は1時間に1本に…

続きを読むread more

御岳山

今日3月5日、奥多摩に位置する御岳山に行って来ました。 JR青梅線の御獄駅で降りて、バスで10分ほど行ったところに御岳山行きのケーブルカー乗り場に着きます。 今回は初めてとあって迷わずケーブルカーに乗り込みます。 着いた駅、御岳山駅周辺は売店や古い民宿が建ち並び、高尾山のように活気をおびているよ…

続きを読むread more

高水三山にて

今日、2月6日に奥多摩の高水三山に行って来ました。 この山々は標高800mにも満たない低山ですが、電車からのアクセスが良く手軽にいける山の一つです。 高水山、岩茸石山、惣岳山あわせて高水三山と呼ばれているそうです。 あまり労せず、3つの頂を踏めるので登山者にとってはお得の山ともいえるのでしょうか。 ここはかなり奥…

続きを読むread more

八ヶ岳の樹氷

12月18日、またまた八ヶ岳に出かけました。 目指すは権現岳です。 しかしながら前回登った主峰、赤岳とはアクセスが全く異なります。 今回は車で中央高速の小淵沢ICを下りた後、天女山入口に車を停めて登ることとしました。 午前7時に着くも、既に5,6台の車が停まっています。 寒いのにご苦労様です、といいたいとこ…

続きを読むread more

八ヶ岳(赤岳)

10月23日、八ヶ岳に行って来ました。 家を3時半に出発し、目的地の美濃戸に着いたのは7時ごろ。 ここ美濃戸までは美濃戸口からじゃり道の林道を車で通るのですが、この間の道の悪いこと悪いこと。 道がせまい上に凹凸もかなりありました。 実際には美濃戸から歩いて1時間程ですが、車のことを考えると美濃戸口に停めるのが正解…

続きを読むread more

大山登山(丹沢)

9月26日、天気がもちそうだということで丹沢にある大山に行きました。 今回は車ではなく、公共機関を使います。 朝始発の電車に乗りこみ、小田急線の秦野駅に着くも、ヤビツ峠行きのバス停にはすでにたくさんの人の行列ができています。 いつも通り乗り切れない人のために臨時便がでますが、わたしが乗れたのは3本目。 ラッキーに…

続きを読むread more

木曽駒ヶ岳

9月19日、久しぶりに登山をしてきました。 ここ3カ月あまり、山という山には行ってなかったので本当に久しぶりです。 場所は中央アルプスの主峰、木曽駒ヶ岳です。 標高は2956mとかなり高いのですが、標高2600mまではバスとロープウェイを利用して行くことができます。 中央高速の駒ヶ根ICから菅の台バスセンターまで…

続きを読むread more

グリーンカーテン

春にまいた庭の朝顔も無事、グリーンカーテンになりました。 去年、小学生の娘が学校から持ち帰った朝顔の種から育ったものです 上は2階のベランダの手摺まで伸びています。 ここまで元気に育つとうれしくなりますね。 これが外から見た様子 これが家の中から見た様子 上から見るとこ…

続きを読むread more

尾瀬ヶ原にて

7月18日に尾瀬に行ってきました。 今回は家族と一緒です。 そして、尾瀬は今回が初めてです。 さて、写真で見るような絶景が見られるでしょうか。 朝早く(2時頃)車で家を出て、関越の沼田ICに着いたのは5時頃。 そこから戸倉駐車場ままで約1時間です。 この時期、マイカー規制があって戸倉から鳩待峠まではマ…

続きを読むread more

棒ノ嶺

6月6日に奥武蔵にある棒ノ嶺に行ってきました。 今回も電車を使って西武池袋線の飯能駅まで行き、そこからバスを使います。 棒ノ嶺は有間ダムからスタートし、頂上までの道のりが「関東ふれあいの道」にも指定されており、絶えず水の流れる水源をさかのぼるコースとなっています。 よって、非常に変化に富んだコースで、まわりから迫ってく…

続きを読むread more

金時山

5月4日、家族で箱根の金時山に行ってきました。 家族に登山の醍醐味を味わってもらおうと、考えた末の切り札です。 金時山は金太郎の舞台になったことでも有名ですが、なんといっても富士山の眺めがすばらしいことでも有名な山の一つです。 今回は車を利用しますが、東名高速の御殿場ICで降りて金時神社の駐車場に着いたのは午前の8時過…

続きを読むread more

丹沢にて

5月3日の連休に丹沢に行ってきました。 丹沢は今年3回目となりますが、今回は念願のヤビツ峠からの登山です。 いままで、ヤビツ峠行きのバスが路面凍結のために運休となっていました。 そういった理由からか、始発のバスに乗り込もうとバス停に向かうも、長蛇の順番待ちの列ができていました。 2台続いてバスが来るも、ちょうどわ…

続きを読むread more

伊豆ヶ岳

4月18日の日曜日、天気が晴れていたので埼玉の奥武蔵にある伊豆ヶ岳に行ってきました。 この山は標高こそ851mとそう高くはないのですが、くさり場で有名なコース多彩な山として知られています。 西部池袋線の正丸駅まで電車で行きますが、そこからは登山道と直結しておりバスに乗り換える必要もありません。 正丸駅に8時に着き、そこ…

続きを読むread more

鍋割山と丹沢の樹氷

3月27日に丹沢に行ってきました。 今回も前回同様、小田急線の渋沢駅から大倉行きのバスに乗り込みます。 大倉バス停に着いたのは8時過ぎ。 天気予報の晴れの予想に反して雪が降っています。 帰ろうかな、と思う気持ちを抑えて今回は前回の大倉尾根からではなく、西山林道から登山開始します。 西山林道は車も通れる道だけ…

続きを読むread more

川苔山にて

今日、3月14日奥多摩の川苔山に行ってきました。 約1カ月ぶりの登山となります。 このところ週末は天気に恵まれませんでしたが、今週は昨日今日と天候に恵まれ登山者たちは私も含めて待ちに待ったことでしょう 川苔山は標高は1363mとそれほど高くはないのですが、奥多摩を誇る有名な百尋の滝をはじめ、周囲に深い渓谷を巡らせた面白…

続きを読むread more

冬の丹沢

百名山の一つである丹沢にこれまで一度も行ったことがなかったので今回、2月6日に行ってきました。 今回も電車とバスを利用しての登山となります。 ルートは小田急線の渋沢駅からバスで大倉行きのバスに乗り込み、終点大倉から登山開始します。 朝、寝坊してしまったため予定よりも1時間遅く大倉に着きましたが、この1時間があとになって…

続きを読むread more

鷹ノ巣山縦走登山

1月24日の日曜日に奥多摩の鷹ノ巣山に行ってきました。 今回も前回同様、マイカーを使わず電車とバスを乗り継いで行くこととします。 電車で行くとマイカーで行くのと違い、いろいろメリットがあります。 第一に、登った道をもう一度引き返す必要がない点。 帰り道が違ったルートであれば楽しみが2倍となります。 しかしな…

続きを読むread more

陣馬山~高尾山縦走

1月11日、連休の最後に今年最初の登山に行ってきました。 登山といっても今回はそれほど高い山でもなく、百名山でもないのでトレッキングといったところでしょうか。 また、登り口と降り口が違うので電車とバスを乗り継ぎます。 朝6時に家を出発して目的地のJR高尾駅に着いたのは7時30分。 そこから陣馬高原駅行きのバスに乗…

続きを読むread more

瑞牆山にて(今年最後の登山)

12月20日の日曜日に今年最後の登山、瑞牆山に行ってきました。 この山は先月行った山、金峰山のすぐ隣にあるのですがその独特でダイナミックな風貌に魅せられ、今回チャレンジさせていただきました。 標高こそ金峰山には至りませんが、いやいやかなりくせのある山でした。 最後の急登はさすがに健脚をほこる私でもかなりきましたね。 …

続きを読むread more

初めてのブログ

記念すべき第一回目は自分自身の自己紹介をさせて頂きます。 わたしは2児のパパをしており、趣味は登山、マジック、卓球、あるいは宇宙の謎など難しい事を考えることが好きです。 最近山登りに興味を持ち始めた私は、ミクシィで最近登った山をアップロードさせていますが、それでは物足りなく友達の紹介でこのブログを始めた次第です。 まず…

続きを読むread more

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ