11月3日、あしかがフラワーパークに行きました。
かねてから夜景がきれいといわれていましたが、夜に行くのは初めてなのでそこでの写真をいくつかアップさせていただきます。
クリスマスでもないのにこのイルミネーション。
さすがというより他ありませんね。
…
続きを読むread more
10月30日、奥多多摩湖付近にある御前山に行きました。
今回はその時に取った写真をアップさせていただきます。
山は色づき始め、だんだんと紅葉が見ごろになっているようです。
途中、サス沢山の展望台からは奥多摩湖が一望できました。
この真…
続きを読むread more
10月10日、久しぶりに八ヶ岳の主峰、赤岳に行ってきました。
天気はまずまずと伺っていたものの、頂上ではガスがかかってしまい眺望はいま一つでしたが、少なくとも八ヶ岳のスケールの大きさを実感することができました。
前日の夜に車で家を出た後、八ヶ岳サービスエリアで仮眠をとってから赤岳の登り口である美濃戸口にある駐車場を目指します…
続きを読むread more
その1からの続きとなります。
まずは言っておきますが、槍の穂先は初心者でも気をつければ登ることができますので恐れを抱く必要はありません。
ただし、わたしのような高所恐怖症の人だと下はあまり見ない方が良いでしょう。
よく、最後の梯子が不安だという人がいるようですが、梯子はしっかりとボルトで固定されており鎖場のように足場を…
続きを読むread more
9月18日(土)から9月21日(月)にかけて北アルプスの槍ヶ岳に行きました。
実は8月のお盆休みに計画していたものの、梅雨前線に阻まれやむなくこの日にリベンジとなったわけです。
ちょうど台風一過で天候は申し分なかったものの、ここ20数年ぶりの群発地震に見舞われやはり私が行く日は何かしらイベントが重なるようです。
とはい…
続きを読むread more
9月12日、茨城県の牛久市にある牛久大仏を見に行きました。
牛久大仏は青銅でできた仏像としては世界最大の大きさであり、高さはなんと120mにもなります。
これはニューヨークの自由の女神の3倍の高さになるので威圧感は半端ありません。
これが牛久大仏です。
もちろん中にも入れます。
…
続きを読むread more
7月22日、京都に旅行に行った時の写真をアップしたいと思います。
今回の目的の一つに御朱印巡りも含まれていましたので数多くの神社、仏閣を回りました。
やはりこの時期、日中は気温がかなり高くなりましたがほぼ予定通り回ることができたと思います。
泊まったのは東急ホテル。ここを起点とします。
まずは伏見稲荷大社…
続きを読むread more
7月18日、天気がいいので筑波山に行きました。
今回はそれらの写真をアップさせていただきます。
ようやく梅雨も明けて登山のシーズンがやってきましたね。
最後にスマートフォンで撮影した女体山からの眺めをアップしたいと思います。…
続きを読むread more
5月29日、天気がいいのでぶらっと散歩がてらに高尾山に行きました。
高尾山は車で行くと自宅のある草加からは高速で約1時間で高尾ICにたどり着きます。
高尾ICは数年前にできたのですが、実はそこから高尾山までものの数分で行けちゃいますので本当に気軽に行けるようになりました。
駐車場についても駐車台数が多い「高尾山薬王院祈…
続きを読むread more
5月4日のみどりの日、天気が良いとあって久しぶりに大菩薩嶺に行きました。
今回も妻を同伴してマイカーで行くことにしました。
大菩薩嶺は100名山の一つでありますが難易度はそれほど高くはなく、今回は家族づれ、特にお子さん同伴の登山が目立ちました。
なんといってもこのゴールデンウィーク唯一の、雲一つない快晴日とあって、今日…
続きを読むread more