"山"の記事一覧

前穂高岳から奥穂高岳

9月16日から18日の3連休を利用して北アルプスを縦走してきました。 今回は、まだ行ったことのない重太郎新道を通って前穂高岳に行ってそれから吊尾根を経由して奥穂高へ、さらに涸沢岳を経由して北穂高岳に行くことにしました。 まずは前日の夜、さわやか信州号を用いて新宿から上高地バスターミナルまで行きます。 上高地に着いたのは…

続きを読むread more

尾瀬沼と燧ケ岳

8月5日、尾瀬沼と燧ケ岳に行きました。 前回、尾瀬に行ったときは尾瀬ヶ原と至仏山でしたが今回は同じ尾瀬でも違う方面となります。 そして前回、尾瀬ヶ原から何度も見させていただいた百名山の一つでもある燧ケ岳の頂上に今回は行くことにしました。 登り口は前回と違って、大清水の駐車場に車を停めた後、そこから一ノ瀬休憩所まで乗り合…

続きを読むread more

那須岳(茶臼岳)

11月27日、那須火山群の一つである茶臼岳に行きました。 ロープウェイ乗り場近くの那須岳駐車場に車を停めます。 実は天気は良かったものの、想定外に風が強かったため当初の予定を大きく変えることになりました。 ちなみにロープウェイは強風のため運行停止です。 当初の予定としては那須連山を縦走しようと朝日岳、三本…

続きを読むread more

美ヶ原

8月28日、今回は前回の霧ヶ峰の近くに位置する、美ヶ原に行きました。 天気はあまりよくなかったものの、気持ちの良い高原歩きを満喫することができましたのでその写真のいくつかを紹介したいと思います。 美ヶ原は高低差があまりないので登山というよりも高原散策といった感じになります。 今回は白樺湖沿いにある白樺リゾートホテルに宿…

続きを読むread more

竜ヶ岳

7月23日、本栖湖近くに位置する「竜ヶ岳」に行きました。 「竜ヶ岳」の名前の由来は本栖湖に住む龍が富士山の爆発で逃げ込んだという言い伝えから来ているようです。 標高は1485mで頂上からは富士山が目の前に見えることで知られています。 中央自動車道の河口湖ICで降りて国道139号を20キロほど進んが先に目的地である本栖湖…

続きを読むread more

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

過去ログ