"未分類"の記事一覧
6月25日、久しぶりに丹沢の塔ノ岳に行きました。
今回は電車とバスを利用します。
小田急の秦野駅でヤビス峠行きのバスに乗り換え、狭い山道を登っていきます。
バスに乗ること約40分で目的地であるヤビス峠に着きます。
ヤビス峠の売店は相変わらず営業していました。
ここから一旦道路を下った先に登山道があり…
ひたち海浜公園
5月7日、茨城にある「ひたち海浜公園」までネモフィラを見に行きました。
天気が不安定とはいえ、公園に着いたときは運よく晴れていたのでいい写真が撮れて一安心といったところでしょうか。
今回はその写真のいくつかをアップさせていただきたいと思います。
…
天目山(三ツドッケ)
4月30日の土曜日、奥多摩の天目山(三ツドッケ)に行きました。
本当は「川苔山」に行こうとしていたのですが、奥多摩の登山口である川乗橋バス停から川苔山までの登山道が崩落、修繕中のため通ることが出来ず、急遽予定を変更して川苔山の隣に位置する「天目山」に行くことにしました。
ちなみに「川苔山」は鳩ノ巣駅からの登山道は通行できると…
高水三山
4月2日、久しぶりに奥多摩の高水三山に行きました。
高水三山は3つの頂を縦走して回るコースとなっており、人気のハイキングコースとなっています。
まだ気温は肌寒いものの、天気に恵まれ気持ちの良い山歩きをすることが出来ました。
また、登る地点と下る地点が異なりますので電車を利用して行くことにしました。
今回はその写真…
国立競技場
3月21日、千駄ヶ谷駅近くにある国立競技場の見学を行いました。
国立競技場は言わずと知れた東京オリンピックのメイン会場として使われ、建築課である隈研吾の作品として知られています。
一度はその建物をまじかで見てみたいということで今回行かせていただきました。
また、ネットで予約を取ると中まで見られるということでネットで予約…
鎌倉アルプスから江の島まで
3月5日、鎌倉アルプスに行きました。
鎌倉アルプスはあまり知名度がないかもしれませんが、行ってみるとそれなりに山歩きを堪能することができ、特に初心者にはお勧めです。
北鎌倉駅を出発し、道路に沿って進んだ「建長寺」の境内が鎌倉アルプススタート地点になります。
実は「建長寺」に入るのに500円の入園料がかかるのです…
陣馬山
2月23日、久しぶりに陣馬山から高尾山まで縦走してきました。
陣馬山付近ではまだ残雪がありましたが、天気も良く気持ちの良い山歩きをすることができました。
ただしこの時期、コースが雪解けでぬかるんでいるため、多く歩きにくい箇所も多くありました。
しかしながらこの時期は空気が澄んでいるため山がきれいに見られましたので、それ…
鎌倉大仏
2月12日、家族で鎌倉に行きました。
天気にも恵まれ、気持ちの良い散策をすることができました。
今回はその時の写真をアップしたいと思います。
まずは鎌倉大仏から。
思ったほど大きくはなかったですが、威厳を感じました。
次に向かうは近くにある長谷寺。
ここでは桃の花がきれ…
高尾山からの眺望
2月6日、高尾山頂上付近から撮影した写真をアップします。
今の時期、空気が澄んでおり山並みがきれいに見えました。
また最近、アイフォン13(新型)に機種変更しましたが、これで動画を撮影するとなお一層きれいに撮れましたので合わせてアップしたいと思います。
2022.02.06 高尾山にて
やはり最新…
角川武蔵野ミュージアム
2月5日、東所沢駅近くにある、隈研吾さんの設計した建物である角川武蔵野ミュージアムに行きました。
外壁にはあまり窓はないものの重厚な石のタイルで覆われており、存在感はありました。
中は中で趣向を凝らした造りとなっており、特に吹き抜けの書棚には圧倒されました。
上の方にある本はいったいどうやって取り出すのでしょうか。
…
登りはじめ(高尾山)
1月9日、まだ寒い時期ではありましたが、近場の高尾山にお参りをかねた初登山を行い、今年の登山の安全を祈願しました。
天気は良く、観光客も多かったですが山頂から富士山がきれいに見られたのが良かったです。
また、雪はほとんど溶けていたため登山道は比較的登りやすい状態になっていました。
頂上ではいまま…
京都の紅葉(4/4)
京都の紅葉ですが、最後は嵐山で締めたいと思います。
まずは天龍寺から。
次に大河内山荘と隣接する嵐山公園。
最後に渡月橋を経て法輪寺へ。
…
京都の紅葉(3/4)
京都の紅葉の続きとなりますが、今回は東寺の夜のライトアップの写真をアップしたいと思います。
紅葉のライトアップが五重塔をバックにすると一層、際立つようです。
夜の8時過ぎなのでかなり寒くなっていましたが、そ…
京都の紅葉(2/4)
今回は京都の竜安寺、仁和寺に行った時の紅葉の写真をアップさせていただきます。
また、これらの寺院は、先にアップした金閣寺も含めて世界遺産登録もされているようです。
真ん中の池をぐるっと1週する感じで歩きましたが、池をバック…
京都の紅葉(1/4)
11月27日、28日と京都に紅葉を見に行きました。
京都の紅葉を見に行くのは今回初めてなのですが、やはり京都は紅葉の本場といった感じがしました。
ちょうど紅葉の見ごろということもありますが、特に神社、仏閣にあるもみじが最高に色づいていましたのでそのいくつかをアップさせていただきたいと思います。
今回は、特に京都の北西に…
筑波山の紅葉
11月21日、筑波山に紅葉を見に行きました。
このシーズンはかなり駐車場が混むので、駐車場付近で1時間以上待つことに。
今回は筑波山神社から男体山を目指して登ることにします。
まずは筑波山神社で参拝します。
紅葉も赤く染まっています。
頂上付近では少し遅かったようで、葉っぱが散ってい…
袋田の滝
11月13日、茨城県にある「袋田の滝」を見に行きました。
常磐自動車道の那珂インターから車で約1時間余りの場所にありますが、今が紅葉の見ごろということもあってか観光客がかなり多かったです。
今回はそれらの写真をいくつかアップしたいと思います。
まずは紅葉の様子から。
今日は県民の日とあって、入場料は無料と…
あしかがフラワーパーク
11月3日、あしかがフラワーパークに行きました。
かねてから夜景がきれいといわれていましたが、夜に行くのは初めてなのでそこでの写真をいくつかアップさせていただきます。
クリスマスでもないのにこのイルミネーション。
さすがというより他ありませんね。
…
御前山
10月30日、奥多多摩湖付近にある御前山に行きました。
今回はその時に取った写真をアップさせていただきます。
山は色づき始め、だんだんと紅葉が見ごろになっているようです。
途中、サス沢山の展望台からは奥多摩湖が一望できました。
この真…
八ヶ岳(赤岳)
10月10日、久しぶりに八ヶ岳の主峰、赤岳に行ってきました。
天気はまずまずと伺っていたものの、頂上ではガスがかかってしまい眺望はいま一つでしたが、少なくとも八ヶ岳のスケールの大きさを実感することができました。
前日の夜に車で家を出た後、八ヶ岳サービスエリアで仮眠をとってから赤岳の登り口である美濃戸口にある駐車場を目指します…
槍ヶ岳(その2)
その1からの続きとなります。
まずは言っておきますが、槍の穂先は初心者でも気をつければ登ることができますので恐れを抱く必要はありません。
ただし、わたしのような高所恐怖症の人だと下はあまり見ない方が良いでしょう。
よく、最後の梯子が不安だという人がいるようですが、梯子はしっかりとボルトで固定されており鎖場のように足場を…
槍ヶ岳(その1)
9月18日(土)から9月21日(月)にかけて北アルプスの槍ヶ岳に行きました。
実は8月のお盆休みに計画していたものの、梅雨前線に阻まれやむなくこの日にリベンジとなったわけです。
ちょうど台風一過で天候は申し分なかったものの、ここ20数年ぶりの群発地震に見舞われやはり私が行く日は何かしらイベントが重なるようです。
とはい…
牛久大仏
9月12日、茨城県の牛久市にある牛久大仏を見に行きました。
牛久大仏は青銅でできた仏像としては世界最大の大きさであり、高さはなんと120mにもなります。
これはニューヨークの自由の女神の3倍の高さになるので威圧感は半端ありません。
これが牛久大仏です。
もちろん中にも入れます。
…
京都旅行
7月22日、京都に旅行に行った時の写真をアップしたいと思います。
今回の目的の一つに御朱印巡りも含まれていましたので数多くの神社、仏閣を回りました。
やはりこの時期、日中は気温がかなり高くなりましたがほぼ予定通り回ることができたと思います。
泊まったのは東急ホテル。ここを起点とします。
まずは伏見稲荷大社…
筑波山
7月18日、天気がいいので筑波山に行きました。
今回はそれらの写真をアップさせていただきます。
ようやく梅雨も明けて登山のシーズンがやってきましたね。
最後にスマートフォンで撮影した女体山からの眺めをアップしたいと思います。…
ぶらっと高尾山
5月29日、天気がいいのでぶらっと散歩がてらに高尾山に行きました。
高尾山は車で行くと自宅のある草加からは高速で約1時間で高尾ICにたどり着きます。
高尾ICは数年前にできたのですが、実はそこから高尾山までものの数分で行けちゃいますので本当に気軽に行けるようになりました。
駐車場についても駐車台数が多い「高尾山薬王院祈…
大菩薩嶺
5月4日のみどりの日、天気が良いとあって久しぶりに大菩薩嶺に行きました。
今回も妻を同伴してマイカーで行くことにしました。
大菩薩嶺は100名山の一つでありますが難易度はそれほど高くはなく、今回は家族づれ、特にお子さん同伴の登山が目立ちました。
なんといってもこのゴールデンウィーク唯一の、雲一つない快晴日とあって、今日…
八重桜
4月8日、次女の修了式に出るため新宿に来た時に立ち寄った新宿御苑の桜をアップしたいと思います。
この時期、インターネットの予約が無いと中に入れませんのであらかじめチケットを購入しました。
そのせいもあってか中は比較的空いており、ゆったりとした散歩を楽しむことができました。
ソメイヨシノはさすがに終わっていましたが、この…
よみうりランド
今回はいつもと趣向が違いますが、家族4人で行ったよみうりランドの写真をアップしたいと思います。
実は本日、4月3日が最後のイルミネーションだということで急きょその美しさを写真に収めようと企画したわけです。
緊急事態宣言解除とあってか人込みは多少多くなっていましたが、乗り物等は1回ごとにこまめな消毒を行っており万全とまではいか…
桜
今回は近所の綾瀬川付近の桜が満開になりましたのでそれらの写真をアップしたいと思います。
そして最後に私の事務所の庭の写真を載せて終わりたいと思います…
景信山
3月27日、天気が良いということで久しぶりに景信山に行きました。
今回は電車を利用し、JR中央線の高尾駅から小仏行きのバスに乗り換えます。
緊急事態宣言が解除されたとあってか登山客もいつも通りに戻っていました。
高尾駅から約30分ほどで小仏に着きますが乗客のほとんどは登山客です。
ここから登山道です。
…
三頭山
2月7日、三頭山に行きました。
三頭山は東京に位置する山であり「檜原都民の森」に属する山でもあります。
標高は1531mと比較的高い山でもあるのでこの時期はアイゼンが欠かせません。
中央自動車道の上野原ICを降りた後、奥多摩周遊道路を進むこと約45分で目的地である檜原都民の森の駐車場にたどり着きます。
…
一ノ倉沢
11月22、23日とGOTOキャンペーンを利用して家族を巻き込んで谷川岳にある、かの有名な「一ノ倉沢」に行ってきました。
谷川岳は世界一遭難者の多いことでギネス記録にもなっているそうですが、そのほとんどはここ一ノ倉沢が舞台となってるようです。
標高はたかだか2000mにも満たない山ですが、実際エベレストの遭難者を優に超えてお…
蓼科の紅葉
10月31日、11月1日と2日にかけて蓼科の紅葉を見に行きました。
今回もGOTOキャンペーンを利用させていただきました。
蓼科といえば奥蓼科にある御射鹿池の紅葉が有名なので、まずはそこを起点として近くの横谷渓谷を探索することにしました。
また、この時期、近くにある車山高原のリフトが山頂まで動いているので車山山頂からの…
天城山
9月21日、伊豆半島に位置する天城山に行きました。
「天城山」は標高1406mで百名山の一つとされていますが、いまだかつて一度も行ったことがないので今回が初めてということになります。
また、川端康成の「伊豆の踊子」の舞台になったことでも知られています。
天城山は眺望はあまり望めませんが、特に5月頃に咲き誇るシャクナゲの…
草津 湯畑
8月22から23日にかけてGOTOキャンペーン第4企画として家族で草津温泉に行きました。
まだ世の中がコロナで自粛ムードとあってか、完全に観光客が元戻ったとは言えないかもしれませんがそれでも
来てみると観光ムードが漂っており、それなりに活気づいているようです。
草津は何といっても「湯畑」周辺が一番にぎわっており撮影スポ…
池の平湿原
8月9日、GOTOキャンペーン第3企画として伊香保温泉に行ってきました。
本当は草津白根山に行きたかったのですが、行ってみて登山ができないことに気が付きました。
何とか湯釜付近のレストハウスまで車で行くことができたものの、火山活動の規制でそこに駐車することができず。
火山活動がレベル2のため、観光を含めた登山は一切禁止…
日光白根山
8月9日、日光白根山に行きました。
天気はあまりよくなかったもののなんとか頂上までたどり着くことができました。
今回は妻と次女も同行しましたが、かなり疲れたようです。
まずはロープウェイに乗ります。
本来ここから白根山が一望できるのですが・・・。
鳥居があって神聖な感じがします。
…
箱根旅行
7月23,24の休みを利用して家族で箱根に旅行に行きました。
今回はその時とったいくつかの写真をアップさせていただきます。
初日は去年の台風からの復旧作業を終え、再開したばかりの「箱根登山鉄道」に乗りました。
一旦ホテルに車を停めさせていただいた後、「箱根湯本」から乗車し、「強羅」まで行ってケー…
沖縄 座間味島
7月4日~5日、仕事とプライベートで沖縄に行きました。
最近はコロナの影響で仕事でさえも沖縄に行くことができませんでしたので久しぶりの沖縄となります。
4日の日は那覇にある上棟間近のホテル最上階の配筋検査です。
船の後方に見える一番大きな建設中のビルがそうですが、今年末に竣工予定です。
完成したらまた泊ま…
子持山
6月21日、群馬県にある子持山に行きました。
子持山は赤城山の隣に位置する山ですが、名前の割には結構ハードな山として知られています。
また、かつては修験場だったこともあり、屏風岩や大黒岩(獅子岩)等、山岳信仰の名残りをうかがうことのできる山でもあります。
関越道の赤城ICから車で約10キロほどで登山口である七号橋駐車場…
筑波山
5月24日、筑波山に行きました。
茨城県が緊急事態解除になり、久しぶりに駐車場が使えるようになったこともあって来てみたのですが、
もう普通と変わらないくらいの登山者と観光客でにぎわっていました。
特に子供連れが目立っていたこともあって、そろそろ我慢の限界といったところでしょうか。
8時半につつじヶ丘駐車場…
沖縄 大石林山
3月28日から29日にかけて仕事とプライベートを兼ねて沖縄に行ってきました。
これほど頻繁に沖縄に行っていても、まだまだ沖縄には行ってみたいスポットがたくさんあります。
今回はまだ行ったことのないヤンバル国立公園(沖縄北部)内にある「大石林山」に行くことにしました。
大石林山はそれほど標高の高い山ではありませんが、石灰…
金時山
3月21日、神奈川県、静岡県の県境にある金時山へ行きました。
金時山は頂上からの富士山の眺めが素晴らしく、人気の高い山となっています。
今回は天気が良いとあって期待が膨らみます。
朝の9時頃、金時山の登り口である「公時神社」に着くも、駐車場が既に一杯で停めるのにいささか苦労しました。
まずは公時神社に立ち寄りお参…
棒の嶺
2月2日の日曜日、棒の嶺に行きました。
去年の今頃もこの山に行きましたがその時はまだ雪がありました。
今回は暖冬の影響か雪は頂上付近に少し残っている程度でしたが、去年の台風の影響なのか登山道が荒れている箇所も多く見られ、特に岩の間を通るゴルジュ付近では危険度が増している感じがしました。
この水の流れる白谷沢を通るルート…
沖縄 渡嘉敷島
1月11日から13日まで、仕事とプライベートを兼ねて沖縄へ行きました。
宿泊は全回と同じアクアチッタ那覇としました。
天気はそこそこでしたが、今回は慶良間諸島の一部である渡嘉敷島に行きました。
渡嘉敷島は那覇泊港(とまりん)から船で30分あまりなので十分日帰りでも行くことができます。
また、今回は以前から…
久米島 はての浜
12月1日、沖縄の久米島にある「はての浜」に行きました。
はての浜は、死ぬまでに行きたい天国のような浜といわれるほどで、砂だけのきれいなビーチが広がっています。
ただし、ツアーでなければいけないため今回は入念に下準備してから行くことにします。
といっても今回も仕事がメインなので仕事を終えた後の視察旅行となりますが・・・…
高尾山
高尾山
11月17日、高尾山に紅葉を見に行きました。
コースはいつも通り、小仏峠から景信山に向かいそこから高尾山を目指すコースとなります。
富士山をはじめとした眺望にも恵まれ、気持ちの良い山歩きを堪能することができました。
しかしながらこの時期、紅葉目当ての観光客とあいまってか、特に高尾山山頂付近は人でごった返し…
沖縄探索
今回は11月8日から10日にかけて仕事で沖縄に行ったついでに回った観光地を紹介させていただきます。
仕事のついでといえども遊びの方がメインになってしまいましたが・・・。
この時期の沖縄はビーチに行っても人が少ないのが印象的でした。
まずは国際通りから
国際通りから少し外れたところにあるやち…
筑波山
11月2日、ぶらっと筑波山に行きました。
紅葉はまだでしたが、かなり混んでおり特に頂上付近は1時間の列をなしていました。
今回はそれらの写真をいくつか紹介させていただきたいと思います。
実は夜になるとロープウェーから…
焼岳
10月5日、記念すべき百名山30座目は北アルプスの「焼岳」としました。
焼岳は標高2444mですが北アルプス唯一の活火山であり、一度は登ってみたいと前から思っていました。
ちょうど紅葉の時期もあいまって、今行かないと当分雪に閉ざされるとあって急きょ単独で行くこととしました。
1915年(大正4年)の大噴火で上高地のあの…
奥多摩湖
9月16日、家族で奥多摩湖に行った時の写真をアップします。
カメラを忘れたので全てアイフォンで撮った写真となりますがご容赦ください。
「奥多摩湖憩いの路」といわれる片道12kmの奥多摩湖の湖畔を散策するルートをたどりました…
富士登山
8月24日、大学の同期の友人2名と計3名で久しぶりに富士山へ行ってきました。
富士山は2回目ですが、今回は団体ツアーに申し込んで一応ガイドもつけていただきました。
朝の7時に新宿に集合し、そこからバスに乗ること約4時間ほどで富士山吉田口5合目駐車場までたどり着きます。
この時期、大勢の登山者、観光客が来ています。
…
陣馬山
8月15日、お盆の合間でしたがなまった体を引き締めなおす上で陣馬山に行きました。
とはいえ、台風も上陸していたため思ったほど人が少なく、逆に気持ちのよい山歩きができました。
台風の上陸といっても今日の午後は抜けるみたいでしたから。
朝早く家を出発し、今回は渋滞回避もあって公共機関で行くことにしました。
電車を乗り…
高原山(釈迦ヶ岳)
8月2日、3百名山の一つである高原山に行きました。
標高1795mのある程度登り甲斐のある山ですが、今回は家族を巻き込んでの登山となります。
実はこの山、つつじの群生地として知られており特に5月から6月にかけては多くの登山者が訪れるようです。
東北道の矢板ICで降りた後、下道を走ること約25キロで登り口である大間々台駐…
御前山
5月26日、令和最初の登山は奥多摩の「御前山」としました。
御前山は奥多摩三山の一つであり、奥多摩湖近くにある山ですが急な斜面が多く、意外と健脚者向きの山でもあります。
ちなみに奥多摩三山とはその他に「三頭山」、「大岳山」がこれにあたります。
圏央道の青梅ICから下道を約40キロほど進んだ先に奥多摩湖入り口付近の無料駐…
雲取山
4月29日、平成最後の記念すべき登山は、近くにありながらなかなか行くことのできない百名山の一つ、雲取山に行くこととしました。
雲取山は標高2017mで関東の最高峰であり、どこから登っても長丁場となりますので決して気軽に行ける山ではありません。
今回は連休を利用して雲取山荘で泊まる1泊2日の計画で行くこととしました。
実…
大菩薩嶺
4月21日、久しぶりに大菩薩嶺に行きました。
この山は富士山をはじめ、展望が申し分ないので好きな山の一つです。
高速の勝沼ICで降りた後、約25キロで登り口付近の駐車場にたどり着くことができます。
実はこの間、勝沼ICの手前の笹子トンネルの事故で無くなられた方への慰霊碑があるということで寄らせていただきました。
…
妙法ヶ岳
4月6日、三峰神社の奥宮でもある妙法ヶ岳に行きました。
実は、家内がパワースポットである三峰神社に参拝をしたいので車を出してほしいといわれていたのですが単に参拝のみというのも体がもてあそんでしまうので目的地でいったん分かれて自分は奥宮でもある妙法ヶ岳に足を運ぶことにしました。
なんせ、車以外でここに来るとなると電車とバスを乗…
浅間隠山
3月23日、浅間山の隣に位置する「浅間隠山」に行きました。
浅間隠山は標高1757mで200名山の一つにも数えられています。
その名の通り浅間山を隠す存在でありながらも頂上からは浅間山が一望でき、
なおかつ、360度にわたって眺望が素晴らしいことで知られています。
しかしながらこの時期、まだ残雪期であるため、アイ…
木曽駒ケ岳
10月9日の体育の日、中央アルプスに位置する「木曽駒ケ岳」に行きました。
千畳敷カールの紅葉が見ごろとあって、最も混んでいる時期と重なってしまいました。
木曽駒ケ岳はバスとロープウェイを乗り継いで日本で最も標高の高い地点まで自分の足を使うことなく
行けることで知られていますが、登山者のみならず、一般の観光客も多いのが特…
大山(丹沢)
3月10日、神奈川県の丹沢にある大山に久しぶりに行きました。
ここ大山は標高1252mですが、ケーブルカーも随分前から備わっており、庶民に親しまれている山でもあります。
実は昭和40年からケーブルカーが運行しているみたいです。
今回はマイカーで行くこととし、東名自動車道の厚木ICで降りたあとは下道を15キロほど進んだ先…
棒の嶺
2月10日、埼玉と東京都の境にある「棒の嶺」に行きました。
この山は登山の起点が温泉施設「さわらびの湯」からとなるので帰りに立ち寄れるという大きなメリットと、そこそこ本格的な山登りができるとあって人気の高い山となっています。
しかしながらこの時期はまだ登山道には雪が残っており、アイゼン無しでは難しいコースとなっています。
…
筑波山
1月6日、今年の登りはじめは近くの筑波山にします。
幸い天気に恵まれ気持ちのよい山歩きになりました。
今回はその写真のいくつかをアップさせていただきます。
女体山の頂上に着くと、今まではなかった柵ができていました。
おそらく滑落の危険があるため新たに設けたのでしょう。
そうは…
高尾山
11月21日、高尾山の紅葉が見ごろということで平日ではありましたがぶらっと見に行くことにしました。
今回は電車とバスを利用します。
高尾駅北口から小仏峠行きのバスに乗って小仏峠から登ることとしました。
紅葉を見るにはこのコースが最も適したコースだと思ったからです。
終始、気持ちの良い山歩きを堪能します。
…
蓼科山
11月3日、蓼科山に行きました。
今回も前回同様、7合目駐車場から登ることとしました。
前日の夜に出発して、途中仮眠をとって目的地の駐車場に着いたのは朝の8時ごろ。
最近山に行くときはこのパターンが多いのですが、実はこの行き方が最も効率がいいことに
最近気がつきました。
前の晩出発だと高速道路の渋滞は一切な…
那須岳
10月21日、この前のリベンジを兼ねて再度、那須岳に行きました。
今回は単独ではなく家内同伴です。
紅葉シーズンは、駐車場がすぐに一杯になることが分かっていたため、
前の晩から家を出発し、途中仮眠をとって朝の7時にはロープウェイの駐車場にたどりつく予定でいました。
しかしながらロープウェイは8時から運行のため、駐…
最近とった検定試験
今回は山とは一切関係のないブログになってしまいますが、ここで最近とった資格について御報告させていただきます。
報告といっても全く私事の些細な自慢になってしまいますが・・・。
実は最近(今年に入ってから)3つの資格を取りました。
資格といっても今の仕事や実務には全く関係のない趣味的なものですが、少しでも教養を身につけたい…
那須の紅葉
10月7日、紅葉が見ごろとあって「那須岳」に行きました。
台風が来ているとはいえ、天気は良いということなのでとりあえず単独で行ってみることにしました。
あわよくば台風が通り過ぎた台風一過を期待しての計画です。
紅葉の時期はロープウェイの乗り場の駐車場がすぐに一杯にあるということなので早めに出発したものの午前8時頃駐車場…
浅間山(黒斑山)
9月23日、家族旅行の一貫で黒斑山に行きました。
黒斑山は浅間山周辺の外輪山の一つですが、そこから浅間山全体をきれいに見ることができます。
今回は家族同伴なので前回来た時のような周回コースはとらず、黒斑山までのピストンコースをたどることとします。
上信越道の小諸ICで降りた後、チェリーパークラインを約30キロで車坂峠の…
三頭山
8月18日、奥多摩の「三頭山」に単独で行きました。
三頭山は標高1531mであり「都民の森」となっており、他の山と違って登山道がかなり整備されているため初心者やファミリー向けにもうってつけの山といってもいいと思います。
そしてなんといっても途中の「三頭大滝」が見所であり、これを見るためだけに橋が設けられています。
さす…
上高地
8月12日、連休を利用して家族で上高地に行きました。
上高地は北アルプスの玄関ですが景色も素晴らしく私の好きな観光スポットの一つです。
間際に計画したこともあって、近くのホテルには泊まることができずとりあえず少し離れた長野に前の晩泊ることにしました。
長野ではせっかくここに泊まるとあって、有名なお寺である「善光寺」に立…
塔の岳
7月15日、連休を利用して久しぶりに丹沢に行きました。
丹沢は比較的長丁場となりますので公共機関を利用して単独で行くことにしました。
しかしながら始終、予想通りの猛暑の中の登山だけあってかなり体力が消耗させられることに。
気温も山とはいえ、32度を超える中、途中何度も休憩を余儀なくされることになりました。
今回は…
縞枯山~茶臼山
6月3日、北八ヶ岳に位置する縞枯山、茶臼山に行きました。
北八ヶ岳は針葉樹が美しい山域で、ロープウェイを利用すれば楽に日帰り登山も可能となります。
また、前回行った入笠山の近くでもありますので今回も妻を連れて行くこととします。
中央道の諏訪ICで降りた後、下道を25キロほど進んだ先に北八ヶ岳ロープウェイ乗り場を兼ねた大…
東部トレジャーガーデン
5月27日、埼玉県館林にある東部トレジャーガーデンに行きました。
今回は妻の要望でもありますので気晴らし程度に行ってみることにしました。
ばらの旬は過ぎていましたが、それでもきれいな写真を撮ることができましたのでいくつかアップしたいと思います。
東北道の舘林ICで降りて約10分ほどでたどり着きますので比較的アクセスは良…
入笠山
5月5日、入笠山(にゅうかさやま)に行きました。
先日に続いての登山となりますが、まだ腰の調子が万全ではないのでゴンドラを利用できる
比較的優しい山を選択することとしました。今回は妻も一緒です。
といっても頂上は標高1955mもあって、ここから一度に百名山が22座も見えるといわれています。
また、頂上付近に湿原が…
陣馬山
5月4日、陣馬山に行きました。
実はこのところこ腰の調子が良くなく、GW前半はおとなしく過ごしていたものの、さすがに天気が良いとあっては
家にずっと閉じこもるわけにもいかず、腰に負担の少ない山を探して急遽、陣馬山に行くこととしました。
ですが、GW中ということもあり、渋滞を回避するため今回は電車を利用することに。
…
奥久慈男体山
4月1日、茨城県にある「奥久慈男体山」に行きました。
「奥久慈男体山」はいままで行ったことがないのですが、前に家族で行った「袋田の滝」のすぐ近くにあたります。
標高こそ654mとそれほど高くはないのですが山全体が険しく、特に途中で分岐する健脚コースでは始終鎖場が待ち構えています。
だいたい男体山といった「男」が名前の一…
荒船山
3月4日、群馬県に位置する「荒船山」に行きました。
荒船山は日本のテーブルマウンテンとも呼ばれ、数ある山の中でも特異なスタイルを持っています。
頂上付近が広くフラットになっており、まるで軍艦か空母を思わせる山並みとなっています。
しかしながらそのフラットな頂上とは打って変わって、そのまわりが始終切り立った崖に覆われてお…
袋田の滝
2月17日、茨城県奥久慈に位置する有名な滝、「袋田の滝」に行きました。
「袋田の滝」は最近よくテレビなどで特集されたりしているのを見かけますが、なんといってもこの時期
「氷瀑」が見られるとあって一段と注目されるようになってきました。
といっても、今回は滝全体の2割の凍結ということでしたが、それでも一見の価値はありました…
加波山
2月12日、筑波山の近くにある山、「加波山」に行きました。
加波山は筑波山に隠れて知名度は低く、特に眺望が良いわけではないのですが、
昔から信仰登山の山として知られていたようです。
そのせいか、ふもとから頂上に至るまで神社が数多く存在しており独特の雰囲気を醸し出しています。
標高はせいぜい709mしかないのですが…
台湾旅行(その2)
…
台湾旅行(その1)
年末年始にかけて家族で台湾に出かけました。
台湾旅行は今回初めてなので、台北を中心に比較的メジャーな地域を回ることにしました。
「台北101」、千と千尋の舞台になった「九分」、港町の「淡水」、パワースポットである「龍山寺」、
「国立故宮博物館」等をたどりましたが、なんといってもあちこちで催されている「夜市」が最高でした…
高尾山の紅葉
11月26日、今回は前回同様バスで「小仏」まで行った後、「景信山」まで登り、そこから「高尾山」のルートをたどりました。
紅葉のシーズンではこのコースの方が見どころが多いからです。
天候にも恵まれ、富士山や丹沢の山々がはっきりと見え、なおかつ紅葉も見ごろでしたので写真を撮るには最高のコンディションといってもいいでしょう。
…
陣馬山
11月5日、陣馬山に行きました。
紅葉のピークまではもう少しといったところでしたが、天気に恵まれ気持ちの良い山歩きを堪能することができました。
今回は渋滞を回避するため、マイカーを避けて電車を乗り継いで行くこととしました。
「高尾駅」の北口のバスロータリーはいつもながら登山客で満ち溢れています。
今まではバスの時…
木曽駒ケ岳
10月9日の体育の日、中央アルプスに位置する「木曽駒ケ岳」に行きました。
千畳敷カールの紅葉が見ごろとあって、最も混んでいる時期と重なってしまいました。
木曽駒ケ岳はバスとロープウェイを乗り継いで日本で最も標高の高い地点まで自分の足を使うことなく
行けることで知られていますが、登山者のみならず、一般の観光客も多いのが特…
甲武信ヶ岳
9月3日、奥秩父の中央に位置する「甲武信ヶ岳」に行きました。
「甲武信ヶ岳」は埼玉、長野、山梨の3県にまたがる山で、百名山でありながらも比較的アクセスが悪く、しかもどこから攻めても長丁場となってしまうため今まで行きたくも敬遠していた山の一つでした。
今回はできるだけ日帰りで行きたかったこともあったので、最短ルートである「千曲…
谷川岳
8月5日、久しぶりに「谷川岳」に行きました。
今回は最近登山に目覚めた妻と同伴ですので、ロープウェイを使った一般コースをとります。
「谷川岳」は都内からのアクセスに恵まれ、関越道の「水上IC」から約15キロ程でロープウェイ乗り場の
「土合口駅」にたどり着きます。
電車で行くとしても「土合駅」がすぐ近くにあるので気…
吹割の滝
7月16日、この日は二週続けて「日光白根山」に行ったのですが、途中から天候が崩れ、なんとか妻を連れて頂上までたどりついたものの視界はほとんどなく、先週とは全く違う登山になってしまいました。
しかしながら、途中見られた高山植物やロックガーデンのコマクサ、帰りに立ち寄った「吹割の滝」など、見どころもそれなりにあったのでその写真を紹介し…
日光白根山
7月8日、単独で「日光白根山」に行きました。
この山は100名山の一つであり、関東以北の最高峰といわれる山ですが、以外にも今回初めての登山となりますので期待が膨らみます。
またこの夏、家族で行く予定もあるので、その下調べもかねて行くこととしました。
今回初めて登る山ということなので、一般的なコース(ロープウェイを利用)…
筑波山
6月17日、比較的近くにある「筑波山」に行きました。
「筑波山」はケーブルカーやロープウェイもあり、一般の観光客も多く気軽に行ける山の
一つとなっています。
特に子供連れにはうってつけの山といってもいいでしょう。
登り口は大きく2つあって、今回はロープウェイの乗り場付近の「つつじが丘」から登ることとしました。
…
両神山
6月10日、「両神山」に行きました。
「両神山」は埼玉の数少ない百名山の一つでありながらもいまひとつ知名度がなく、あたかもいぶし銀のような
山といってもいいかもしれません。
アクセスもそれほど良くもなく、ファミリー向けの山でもなく、かといって見どころがあるわけでもない。
しかしながら、古くから信仰の山とされており…
赤城山(黒檜山)
5月6日、群馬県にある赤城山に行きました。
赤城山は百名山の一つであり、標高1828mですが登り口からの高低差は600m程しかなく、
比較的登りやすい山ですが始終、岩の多い急登が続くので気はゆるめません。
今回は久しぶりの単独登山となりますので、比較的アクセスのしやすいがっつり系の山ということで
この山を選択しま…
金時山
5月3日、「金時山」に行きました。
前の晩から車で出発するも連休の初日とあって、東名高速は大渋滞でした。
しかしながら終始、天気に恵まれ気持ちのよい山歩きができました。
今回はその様子をいくつか紹介したいと思います。
まずは、登り口である金時神社の駐車場からのスタートです。
ここで記念撮影。
…
日向山
4月30日、久しぶりに「日向山」に行きました。
連休は山に行こうと計画をたてていたのですが、2000m級の山はまだ雪に閉ざされているため今回も比較的雪が残っていない山を選んでいくことにしました。
「日向山」は登り口付近に駐車場があるのですが、停められる台数に制限があるため、行くとなれば現地に早めに到着することがマストとなりま…
パノラマ台
3月19日、家族そろって富士山がすばらしいといわれる「パノラマ台」に行きました。
「パノラマ台」は富士五湖の中で最も小さい湖である「精進湖」のそばにある展望台ですが、そこまで行くのにふもとから1時間以上かけて山を登らなければならず、ちょっとしたハイキングとなります。
今回もマイカーを利用しますが、中央道の河口湖ICで…
宝登山
3月12日、家族全員で長瀞にある「宝登山」(ほどさん)に行きました。
「宝登山」は日本武尊が山火事から救ってくれた山犬を祀り、「火止山」と命名したことに由来する
神聖な山ということですが、後に「宝登山」と呼ばれるようになったということです。
実はこの山、標高が497mと低い上にロープウェイを使うと労せずして登れる山なの…
棒の嶺
2月26日、棒の嶺(ぼうのみね)に行きました。
久しぶりに奥多摩周辺の山となります。
この山は過去に2度ほど登ったことがありますが、変化に富んだコースならびに山頂からのパノラマに惹かれ、
今回もまた再度マイカーで行くことにしました。
そしてなんといっても登山口付近の駐車場付近に「さわらびの湯」という温泉施設があり…
越前岳(愛鷹山)
2月12日、富士山の眺望がすばらしいといわれる越前岳(別名、愛鷹山)に行きました。
今回は3度目のチャレンジとなりますが、前回は2回ともまともに富士山を拝めることができませんでしたので今回は天気が良いということもあって、満を持してのリベンジとなります。
東名高速の裾野ICから15キロほど進んだ先にある越前岳の登り口で…
景信山
2月4日、今年最初の登山は「景信山」(かげのぶやま)となりました。
景信山は「高尾山」と「陣場山」のちょうど中間点に位置する山で、頂上付近には開けた大きな茶店があり、いつ行っても大勢の人でにぎわっている場所でもあります。
今回は電車を用いてまず京王線の「高尾」駅まで行って、そこから「小仏峠」行きのバスに乗り換え、終点の「小仏…
金時山
12月30日、今年の登り納めに「金時山」に行きました。
金時山はかつて「猪鼻山」と呼ばれていたそうですが、途中、金太郎の山としてこの名前に変わったそうです。
東名高速の御殿場ICで降りて下道を10キロほど進んだ先に金時山の登り口である「公時神社駐車場」に着きます。
10時前に駐車場に着くも、さすがに人気のある山だけにこ…
西沢渓谷
11月6日、「西沢渓谷」へ行きました。
「西沢渓谷」はまだ一度も行ったことがないのですが、特に水と紅葉で人気が高い渓谷ということで
紅葉狩りを兼ねて行くこととしました。
「西沢渓谷」の醍醐味はなんといっても日本の滝百選にも選ばれる「七つ釜五段の滝」ということですが、
駐車場から歩いて2時間以上もかかることもあって…
北岳(その2)
北岳(その1)の続きとなります。
小屋に1泊していることもあって、体力的にはある程度回復しています。
ドラクエでいえばHPがある程度回復といった感じです。
ただ、熟睡ではないため万全ではありませんが・・・。
小屋のすぐ左脇から登りはじめ、どんどん高度を上げていきます。
もうすぐです。…
北岳(その1)
8月11日から13日にかけて、念願の「北岳」に行ってきました。
「北岳」は日本で2番目に高い山だということで一度は踏んでみたい山のひとつでした。
体力的に日帰りでは難しい行程のため、今回は山小屋を利用します。
11日の夜、マイカーで出発したあと、中央高速の「甲府昭和IC」でおり、国道を進んで「芦安駐車場」に一端車を停め…
苗場山
7月24日、苗場山に行きました。
苗場山はスキーでも有名なのですが、100名山の一つとされ、谷川岳の西側に位置する標高2145mの山となります。
苗場山の特徴はその雄大な雄姿もさることながら、なんといっても頂上にある広大な湿原です。
行ってみて思ったのですが、まるで尾瀬を歩いているかのような感覚でした。
これがな…
国師ガ岳、北奥千丈岳
6月26日、奥秩父に位置する「国師ガ岳」と「北奥千丈岳」に行きました。
「北奥千丈岳」は標高2601mで奥秩父最高峰かつ、関東山地の最高峰でありながらいまひとつ存在感がなく、一般の人たちへの知名度は皆無といってもいいでしょう。
なぜならば、その近くにそれより標高が低いながらも「金峰山」と「瑞牆山」と2つの有名な百名山が君臨し…
毛無山
5月29日、200名山の一つである「毛無山」(けなしやま)に行きました。
「毛無山」は富士山の西側に位置し、標高1964mで富士山の絶好のビューポイントとして知られています。
登山口付近に有料ですが駐車場も完備しており、アクセスも問題ないのですが、なんといっても登り始めてから頂上に至るまで急登が連続しており、登山者泣かせの山…
シンガポール視察旅行(その2)
シンガポール視察旅行(その1)の続きですが、いよいよマリーナベイサンズに着いたところからです。
まずはタクシーでホテルまで向かいますが、やはりこの近辺は観光客で一杯になっていました。
ホテルの下層部は3つのタワーがつながっており、中は大きな吹き抜けとなっています。
上に見える渡り廊下は実は普通の一般通路なのです…
シンガポール視察旅行(その1)
5月1日から4日の連休を利用して、家族でシンガポールの視察旅行に出かけました。
シンガポールは建築的にも面白い建物が多く、特に最近は上に船の乗ったマリーナベイサンズが人気だそうです。
よって、今回も最終日はそのマリーナベイサンズに泊まって上階にあるスカイデッキ、プールに行ってみることにしました。
やはりシンガポールは建…
日向山(ひなたやま)
3月21日、日向山に行きました。
日向山は甲斐駒ケ岳と八ヶ岳の中間点に位置し、頂上からこれらの山々を見渡せる絶好のポイントとなります。
また、頂上のガンガワラと呼ばれる一帯が花崗岩の風化した白い砂地で覆われ、ここが本当に山なのかと思わせる光景も魅力の一つです。
そしてなんといってもアクセスのしやすさもあり、登山初心者で…
高尾山~陣馬山
1月10日、高尾山~陣馬山に行きました。
これまでは「陣馬山」から「高尾山」までの縦走したプランが多かったので今回は逆のルートを辿ることとします。
まずは、高尾山口まで電車で向かい、「高尾山」から登ることとします。
ケーブルカー乗り場ではあいかわらず人で殺到しています。
今回はまだいったことのない「6号路…
丹沢(塔ノ岳)
12月27日、丹沢の塔ノ岳に行きました。
最近、公私共に忙しいこともあって久しぶりの登山、しかも今年の登り納めになります。
今回は公共機関を用いてのんびり目的地まで行くこととします。
電車を乗り継いで小田急線の「秦野駅」で降りた後は北口から出ている「ヤビツ峠」行きのバスに乗り込みますがいつも通り登山客で一杯でした。
…
筑波山
10月25日、久しぶりに山へ出かけました。
少し前に痛めた足のけがもようやく治りかけていたので、比較的手軽に行ける「筑波山」に行くことにしました。
最近は妻も登山に興味を覚え、今回も連れて行くことにします。
「筑波山」はいわずとしれた100名山の一つですが、標高876mと1000mにも満たない山です。
し…
物語山
9月22日、かねてから気になっていた山である「物語山」に行きました。
「物語山」といっても、おそらく知っている人はほんのわずかだと思いますが、名前が面白いので
一度は登ってみたいと思っていました。
場所は群馬県に位置し、有名な「妙義山」や「荒船山」の近くでもあります。
まずはマイカーで上信越の下仁田ICで降り、2…
蓼科山
9月20日、単独でかねてから行きたかった山である「蓼科山」(たてしなやま)に行きました。
「蓼科山」はの「八ヶ岳連邦」の北端に位置する独立峰であり、百名山の一つとしても知られています。
標高は2530mですが、交通のアクセスが比較的いいので日帰りでも十分楽しめる山となっています。
登山口はいろいろあって、どこから登るか…
奥穂高岳(その2)
その1の続きとなりますが、「涸沢小屋」で2回目の宿泊。
実は連泊すると少し料金が安くなるのですが、夕飯が昨日と全く同じということを除けばいい小屋だと思います。
二日目は少人数の個室にあてがわれますが、そこで会った、何人かの単独登山者たちと消灯まで山の話で盛り上がりました。
こういった、見ず知らずの登山者と語り合えるのも…
奥穂高岳(その1)
8月のお盆休みを利用して北アルプスの「穂高岳」に行ってきました。
やはり穂高は登山者のメッカと呼ばれることもあって、また漫画「岳」の舞台でもあるので
一度は足を向けてみたいとかねてから思っていました。
実際、まとまった休みがとれるのはこの時しかないかもしれません。
「穂高岳」は初めてなので、「涸沢」に連泊して「奥…
越前岳
7月19日、富士サファリパークの近くにある標高1504mの「越前岳」に行きました。
この山は2回目ですが、最初に行ったときはやや曇が多く、見えるはずの富士山がきれいに見えなかったとあって今回はリベンジといきたいところでした。
しかしながら、”晴れ”と予報された天気予報にも裏切られ、今回も見ることができず。
せっ…
石老山
7月12日、相模湖に位置する「石老山」(せきろうさん)に行きました。
標高は702mとそれほど高くはありませんが、霊気漂う巨岩・奇岩の数々、そして晴れた日には
丹沢の山並みや富士山が見られるとあって、比較的人気の高い山でもあるようです。
これが近くにあった案内掲示板です。
まずはマイカーで中央道の相模湖東…
あしかがフラワーパーク
5月6日、あしかがフラワーパークに行った時の写真をアップします。
最近、アメリカのCNNにより「世界の夢の旅行先9か所」の中で日本から唯一、あしかがフラワーパークが選ばれたとあって、一度は見てみたいと思っていました。
なんといっても、手入れされた「藤」が見事であり、映画アバターの世界を彷彿させてくれるようです。
しかし…
プロフィール
- 性別:
- 男性
- 職業:
- 一級建築士
- ウェブサイトURL:
- http://takesekkei.jp/
- takekoubou@live.jp
- takekoubou@live.jp
- 一言:
- 建築構造設計を行っています。趣味は山登りです。よろしくお願いします。
過去ログ
- 2024年09月(1)
- 2024年08月(3)
- 2024年07月(3)
- 2024年06月(3)
- 2024年05月(3)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(5)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(2)
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(4)
- 2023年09月(5)
- 2023年08月(4)
- 2023年07月(5)
- 2023年06月(3)
- 2023年05月(3)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(3)
- 2023年02月(2)
- 2023年01月(2)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(2)
- 2022年09月(2)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(2)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(4)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(2)
- 2021年09月(3)
- 2021年07月(2)
- 2021年05月(2)
- 2021年04月(2)
- 2021年03月(2)
- 2021年02月(1)
- 2020年11月(2)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(3)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年03月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(3)
- 2019年05月(2)
- 2019年04月(2)
- 2019年03月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年09月(1)
- 2018年08月(2)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(2)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(1)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(3)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(2)
- 2016年03月(1)
- 2016年01月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(2)
- 2015年08月(2)
- 2015年07月(2)
- 2015年05月(3)
- 2015年04月(2)
- 2015年03月(4)
- 2015年01月(2)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年09月(2)
- 2014年08月(1)
- 2014年07月(3)
- 2014年06月(1)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(3)
- 2014年03月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年09月(1)
- 2013年08月(1)
- 2013年06月(2)
- 2013年05月(3)
- 2013年03月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(2)
- 2012年08月(1)
- 2012年07月(2)
- 2012年06月(1)
- 2012年04月(2)
- 2012年03月(2)
- 2012年01月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年09月(1)
- 2011年08月(1)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年04月(2)
- 2011年03月(2)
- 2011年02月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年09月(2)
- 2010年08月(1)
- 2010年07月(1)
- 2010年06月(1)
- 2010年05月(2)
- 2010年04月(1)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(1)
- 2010年01月(2)
- 2009年12月(2)