"日記"の記事一覧

陣馬山~高尾山

9月7日、天気が良かったので陣馬山~高尾山を歩いてきました。 今回は電車を利用することにし、高尾駅から陣馬高原行のバスに乗り継ぎます。 高尾駅に着いたのは7時20分でしたが7時30分の臨時便にちょうど乗ることができラッキーでした。 陣馬高原まではバスで約40分、ここからしばらくは車道に沿って進んでいきます。 このあたりはいつ…

続きを読むread more

笠ヶ岳

8月24日から25日にかけて北アルプスに位置する笠ヶ岳に行きました。 この山は以前、大キレットを通った時に真っ先に視界に飛び込んできた山でもあり、逆に向こうからこちら側はどう見えるのだろうと興味を抱いた山でもありました。 そして今回も毎日アルペン号を利用させていただき、前の晩の23:00時の都庁発のバスに乗り込みます。 途中上高地…

続きを読むread more

五竜岳

8月11日から12日の連休を利用して北アルプスに位置する五竜岳に行ってきました。 五竜岳はこの前に行った白馬三山の隣に位置する山であり、ここから白馬三山をきれいに一望できることで知られています。 また、白馬三山と唐松岳とは「不帰キレット」で結ばれているようですが難易度は高めのようです。 今回も白馬岳同様、新宿から出てい…

続きを読むread more

一宮納涼花火大会

8月3日、妻の実家でもある千葉の上総一ノ宮で毎年開催される「一宮納涼花火大会」に行ってきました。 ここで行われる花火大会は何も障害物がない海で行われるためどこからでも鑑賞でき、なんといっても場所取りの必要がないのが最大のメリットです。 海岸の砂浜一帯が全て観客席となるため、無理にいい場所を確保する必要がないからです。 …

続きを読むread more

荒船山

7月28日、群馬県と長野県の県境に位置する荒船山に行ってきました。 荒船山は200名山の一つでありながら難易度はそれほど高くなく、誰でも登れる山として知られています。 しかしながら頂上付近の展望台である「艫岩」では絶壁でありながらもいまだに柵が設けられておらず、幾度となくここから転落して亡くなっている方が出ているのも事実です…

続きを読むread more

三峰神社 ~妙法が岳~

7月21日、久しぶりに家族みんなで奥秩父に位置する「三峯神社」に行きました。 そして今回は車で行くことにしました。 「三峯神社」は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がイザナギノミコトとイザナミノミコトを祀ったことが始まりといわれています。 また、「三峯神社」は埼玉でも指折りのパワースポットと呼ばれています。 これは…

続きを読むread more

白馬三山

7月14日から15日にかけて、まだ行ったことのない白馬岳に行くことにしました。 バスと山荘(白馬山荘)は既に予約はしていたものの、当日は2日共天気が悪いということで直前までキャンセルするかどうか迷っていました。(正直2日共、90%の確率で雨となっていました) またこの時期、白馬岳の代名詞でもある「大雪渓」が危険のため通行止め…

続きを読むread more

北岳と間ノ岳とキタダケソウ

6月22日から23日にかけて久しぶりに北岳に行きました。 北岳は標高3193mと富士山に次いで2番目に高い山ということで知られています。 またこの時期、梅雨時の今しか見られない貴重な「キタダケソウ」を見るのも目的の一つとなります。 天気予報ではあまり天気が良くなかったものの、22日の土曜日だけは何とかなるということで急…

続きを読むread more

戸隠神社 五社参拝

さて、前のブログの続きとなりますが、戸隠山に登った後は近くにあるペンションに泊まります。 高齢のご夫婦が経営しているペンションでしたが、御主人はかつて山岳救助隊をやってたらしく、話が盛り上がりました。 今でも山道の修復やメンテナンスに携わっているとのことで頭が下がる思いがします。 これはチェックアウトの時に取ら…

続きを読むread more

戸隠山 ~蟻の塔渡り~

6月8日、9日と2日にかけて妻と戸隠山に行きました。 戸隠山はまだ行ったことがない山で特に途中にある「蟻の塔渡り」が有名です。 私は登山メインで、妻は神社周辺の散策がメインとなります。 さすがに今回は危険度を考えると妻を一緒に連れて行くことはできませんでした。 まずは戸隠神社の奥社参道入り口周辺にある有料駐車場に…

続きを読むread more

白山比咩神社

5月19日、所用で金沢の実家に帰った時に立ち寄った白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)に行った時の写真を紹介させていただきます。 白山比咩神社は日本三霊山の一つである白山のふもとにある神社で由緒正しき神社として崇められています。 ちなみに日本三霊山とは他には富士山と立山がこれに該当するそうです。 今回はたまたま…

続きを読むread more

奥多摩むかしみち

5月13日、奥多摩むかしみちを歩いてきました。 奥多摩むかしみちは前回、御前山に行った時に見つけたハイキングコースで一度、奥多摩駅から通して行こうと思っていました。 今日は天気もいいので妻を誘って行くことにしました。 奥多摩むかしみちとは奥多摩駅から奥多摩湖まで約10キロの情緒たっぷりの昔ながらの道をたどるコースとなっ…

続きを読むread more

武甲山

5月4日、久しぶりに地元埼玉の山でもある、武甲山に行きました。 そして今回はGWの高速道路の渋滞を避け、電車を利用して行くことにしました。 所沢から横瀬までは特急券を購入して少し贅沢させていただきましたが・・・。 まずは西武秩父線の横瀬駅まで行き、そこから道路を歩いて登山口である「一の鳥居」を目指すことにします。 …

続きを読むread more

熱海旅行

4月28日から29日にかけて、久しぶりに妻と二人で熱海に旅行に行きました。 まずは、熱海の近くにある「三島スカイウォーク」へ。 ここにある吊り橋は長さが400mもあり、日本で最長となる吊り橋となるそうです。 これは案内図となりますが、吊り橋以外のアクティビティ施設も充実しており一日中ここにいても楽しめる…

続きを読むread more

カタクリの里(筑波山)

4月14日、天気が良いので筑波山にカタクリの花を見に行きました。 筑波山はカタクリの花がたくさん生えていることでも有名ですが、3月下旬から4月下旬までといった期間限定でしか見ることができません。 ですが、今がピークとあっては見に行かない手はないでしょう。 特に、山頂付近ではカタクリの花まつりが催されており、今回はこれを…

続きを読むread more

綾瀬川のさくら並木

4月10日、仕事の合間にぶらっと綾瀬川付近の桜並木を見に行きました。 今が満開とあって大勢の人が集まっていました。 まずは近くにある氷川神社にある桜から。 見事です。 そして、綾瀬川の土手の方に向かって歩くと桜並木が続いています。 良く見ると小鳥が桜の花をついばんでい…

続きを読むread more

八丁尾根からの両神山

4月6日、気温も春らしい暖かさとなったため、前から行きたかった「八丁峠」から両神山に登ることとしました。 両神山はいままでにも何回か行っている山ですが、鎖場が多いことで知られる「八丁尾根」経由ではまだ行ったことがありません。 ただし、八丁峠から両神山までの間、実に30もの鎖場が連続して続くため、一般登山者はなかなか踏み込めな…

続きを読むread more

春のおとずれ

3月31日、妻と近くの公園に桜を見に行きました。 まずは川口に位置する秋ヶ瀬公園。 ソメイヨシノはまだでしたが早咲きの桜がいくつか咲いていました。 気が付くと横になってうとうとしていました。 たまにはこういった場所でまったり過ごすのもいいですね。 次に川口グリーンセンターに行…

続きを読むread more

御前山~奥多摩むかしみち

3月24日、奥多摩の御前山に行きました。 今回はマイカーで行くこととし、奥多摩湖を拠点として御前山を周回するコースをたどることにしました。 圏央道の青梅ICで下りて奥多摩湖までは約40キロ。 朝の6時40分頃、奥多摩湖の駐車場に着きますが、停まっている台数は数台程度。 今日はここを起点に周ることにします。…

続きを読むread more

陣馬山~高尾山

3月16日、天気がいいとあって近くの陣馬山に行きました。 まずは早朝に電車を利用して中央線の高尾駅まで向かいます。 高尾駅からは陣馬高原下行のバスに乗ること約30分で目的地である陣馬高原下のバス停に到着します。 この時期、登山客も増えてきており臨時便のバスが2台来ていました。 8時頃、終点である陣馬高原下のバス停…

続きを読むread more

草加松原太鼓橋ロードレース

3月10日、もはや年中行事と化している第11回 草加松原太鼓橋ロードレースに参加してきました。 これは埼玉県の草加、松原団地を中心とした松並木の中の道を10キロの行程で走り抜けていくというロードレースとなります。 これはコースの案内となります。 参加者は市外からも多く集まっており、ちょっとした町…

続きを読むread more

鷹ノ巣山

3月2日、奥多摩に位置する鷹ノ巣山に行きました。 鷹ノ巣山は前に来たときは奥多摩駅からバスで「中日原」バス停まで行ってそこから「稲村岩尾根」から登りましたが、現在はここが通行止めとなっており通ることができなくなっています。 よって、奥多摩湖付近の「水根」というバス停付近に鷹ノ巣山の登山口があるということで今回はそこから登るこ…

続きを読むread more

草津温泉旅行(二日目)

さて、前のブログの続きとなりますが2日目は近くの草津温泉スキー場に行きました。 これはコースガイドです。 ここは湯畑から車でわずか5分しかかからないため立地条件としては最高です。 しかもこのスキー場、小さなお子様から上級者に至るまで堪能できるようになっているためコースとしても申し分ありません。 まずはスキ…

続きを読むread more

草津温泉旅行(一日目)

2月23日~24日にかけて久しぶりに家族そろって草津に旅行に行きました。 今回はその時の写真をいくつかアップしたいと思います。 会社の創立12周年目という節目もあって、今回はやや贅沢な旅行とさせていただきました。 23日の早朝に車で家を出発しますが、さすがに3連休の初日とあってかなり渋滞していました。 途中、車か…

続きを読むread more

冬の丹沢(二日目)

さて、前のブログの続きとなりますが前日は無事、遭難者(?)を保護することができ、一夜明けてからの話となります。 朝の6時前には朝食をとり、6時半の御来光を待ちますがこれは山小屋泊の最大のメリットでもあるでしょう。 もうすぐ御来光です。 小屋に泊まっている方々は皆、その瞬間がくるのを待ちわびていました。 …

続きを読むread more

冬の丹沢(一日目)

2月10~11日にかけて丹沢を縦走することにしました。 そして今回はまだ行ったことのない丹沢の最深部に位置する「蛭が岳」を含めて縦走することにしました。 今回は登る地点と下山する地点と同じにしたくなかったため、マイカーではなく電車とバスの乗り継ぎで行くこととします。 また、丹沢の登り口に関しては「西丹沢ビジターセンター…

続きを読むread more

冬の大菩薩嶺

1月27日、久しぶりに大菩薩嶺に行きました。 大菩薩嶺は富士山がきれいに見られる山なので今までも何回も行ったことはあるのですが、こういった時期に来たことがなかったため今回は冬の大菩薩嶺を見に行くことにしました。 ただし、冬の時期は「裂石」から「上日川峠」まで車で通ることができないため、登山者は「裂石」から登ることになります。…

続きを読むread more

加入道山・大室山・檜洞丸

1月6日、正月のなまった体を動かすため西丹沢を縦走することにしました。 そしてこれが今年の初登山になります。 早朝にマイカーで家を出発し、東名自動車道の大井松田ICで降り、目的地である西丹沢ビジターセンターに着いたのは午前7時半過ぎ。 この時期でも意外と登山の車が何台か停まっていました。 これが西丹沢ビジターセン…

続きを読むread more

三頭山

12月30日、今年最後の登山に行きました。 そして今年の登り納めは奥多摩に位置する三頭山にしました。 早朝に車で家を出発し、いつもの都民の森の駐車場に着いたのは午前9時ごろ。 しかしながらこの時期、駐車場含めて休園日となっていました。 こればっかりは来てみないとわかりません。 (ここにあるよ…

続きを読むread more

外苑いちょうの杜

12月28日、とある設計事務所のご厚意で竣工した建物の現場見学会に行きました。 今回は私たちの関与した物件ではないのですが、なかなか見栄えが面白い建物のため興味本位で見に行くことにしました。 場所は外苑前のすぐ近くの「外苑いちょうの杜」という建物です。 これがその全貌となります。 途中のフロアがえ…

続きを読むread more

麻布台ヒルズ

12月10日、麻布台ヒルズがオープンしたとあって早速、見に行くことにしました。 オープンといっても付属の施設はまだ建設中とあり完全な形になるのは来年の春以降とのことですが。 場所は日比谷線の神谷町を降りてすぐの場所にあります。 そして、ちょうどオラファ―・エリアソンというデンマーク人のアーティストが手掛けた展示会がある…

続きを読むread more

埼玉建築士会研修旅行

12月1日から2日にかけて埼玉建築士会の研修旅行に行きました。 今回のメインは川崎にある純木造5階建ての見学です。 まずは越谷からバスでアキュラホーム川崎展示場へと向かいます。 これが純木造5階建です。 中には格子状の耐力壁を配置させており、おしゃれな感じです。 相葉君が店長のようで…

続きを読むread more

高尾山の紅葉

11月25日、高尾山に紅葉狩りに出かけました。 今回は中央線の高尾まで電車で移動した後、高尾からは小仏行きのバスで向かうことにしました。 小仏からはまずは景信山を目指します。 途中、紅葉がきれいに見られました。やはり今がピークかもしれないですね。 景信山に到着。 ここでは「野…

続きを読むread more

レインボーブリッジ遊歩道

11月19日、妻とレインボーブリッジの遊歩道に行きました。 実はここが結構穴場として知られており、私も今回が初めてとなります。 ゆりかもめの「芝浦ふ頭」で降りて15分ほど歩いた先にレインボーブリッジ遊歩道にたどり着きます。 これはその看板です。 これは下から見た様子。 エレベーターで…

続きを読むread more

大岳山

11月18日、天気がいいとあって久しぶりに奥多摩の大岳山に行きました。 大岳山は三頭山、御前山と並んで奥多摩三山の一つとして知られています。 まずは電車を利用して御嶽駅まで行き、そこからバスを利用してケーブルカーの駅である滝本駅まで行きます。 一応、バスの時間を考慮して来たつもりでしたが、この時期は混んでおり絶えず臨時…

続きを読むread more

JSCA埼玉 博多研修旅行

11月12日~13日にかけて、JSCA埼玉(日本建築構造技術者協会)で博多研修旅行に行った時の写真をいくつかアップしたいと思います。 そして、今回も私が幹事となって皆さんを案内することに。 まずは大宰府天満宮に行きます。 すぐ横に九州国立博物館があり、そこにも立ち寄ります。 大スパンをアーチ状の梁…

続きを読むread more

立山縦走

さて、前のブログの続きとなりますが一夜、釼沢小屋でとまった後は剣岳を後にし、立山連峰を縦走することにしました。 朝の5時に朝食をとった後、行動開始です。 これは朝方の釼岳です。 今日もいい顔をしていますね。 ですが今日は剣岳から離れる方向へと進みます。 本当にな残り惜しいですが・・・…

続きを読むread more

剱岳

9月2日~3日にかけて立山に行きました。 といっても今回はまだ行ったことのない剱岳がメインとなります。 なるべく移動のストレスをおさえるため、今回は新宿から室堂まで直接運行する毎日アルペン号というバスを利用することとしました。 なんといっても立山は富山県ですからここからかなり距離があります。 これに乗りました。 …

続きを読むread more

昭和のボードゲーム

今回は山に関係ない番外編となります。 先日、金沢の実家に帰った時にたまたま見かけた面白い企画展での写真をアップしたいと思います。 「金沢くらしの博物館」で、「ボードゲームの世界」という企画展があり、今回はそこに立ち寄らせていただきました。 特に私の幼少期である昭和時代に遊んだゲームや道具の数々が展示してありましたので懐…

続きを読むread more

大キレットを経由して北穂高岳へ

さて、前回のブログの続きおなりますが、前日の槍ヶ岳登山のあとは本命である大キレットへ向かうことにします。 幸い、午前中までは天気が持つということなので朝5時の朝食を食べ終えたあとすぐに小屋を出ることにしました。 外を見ると晴れています。 これは朝の朝食。 本当ならば昨日、眺望がいま一つであった槍ヶ…

続きを読むread more

槍ヶ岳

8月12日~14日にかけて北アルプスを縦走することにしました。 今回は台風7号が本州に接近しているとあって、常に天気を確認しながら登ります。 そして今回も新宿発の信州さわやか号の高速バスを利用します。 上高地バスターミナルに着いたのは12日の朝5時頃。 朝の河童橋。 穂高方面は晴れているようです。 …

続きを読むread more

筑波山

7月29日、久しぶりに地元の筑波山に行きました。 筑波山は標高こそ低いけれど、つつじヶ丘駐車場から登ると結構それなりにきつい登りもあって達成感も味わえます。 ただし、頂上までの距離は比較的短いため、初心者でも無理なく登れると思います。 筑波山は登り口であるつつじヶ丘駐車場までは自宅から車で約1時間少しということで気楽に…

続きを読むread more

焼岳

さて、前回の続きになりますが、西穂高岳の次は穂高連邦を一望できる焼岳に向かうことにしました。 朝の5時半に山荘を出発し、まずは焼岳分岐まで下ります。 ここから焼岳までは4.5キロとあります。 途中、焼岳が見えてきました。 ところが西穂山荘から焼岳小屋までのルートは決していいコースではなく、草むらを…

続きを読むread more

西穂高岳

7月22日と23日の2日間かけて北アルプスの西穂高岳と焼岳に行きました。 今回は移動を楽にするために21日の新宿発の夜行バスを利用することにしました。 新宿バスターミナルから出ている22時25分発のさわやか信州号です。 はっきり言って、新宿から上高地の河童橋付近のバスターミナルまで直接行くこととなりますので車で行くより…

続きを読むread more

至仏山と尾瀬ヶ原

7月16日、3連休の中一日をいただいて尾瀬の至仏山に行きました。 至仏山は燧ケ岳とならんで日本百名山の一つでもありながらまだ行ったっことがありませんでした。 また、至仏山は7月1日から山開きで入山可能ということから今回は尾瀬ヶ原散策を兼ねて行くことにしました。 今回もまた渋滞を避けるために前日からマイカーで家を出発し、…

続きを読むread more

権現岳

7月2日、先週に引き続き八ヶ岳に行ってきました。 しかしながら今回はまだ行ったことのない編笠山と権現岳です。 実は前の夜、バケツをひっくり返したような大雨だったので大丈夫かなと心配だったのですが、なんとか2日の日曜日は晴れてくれてよかったです。 前日の夜に出発して翌日の朝5時頃に観音平の駐車場に着くも、もうすでに一杯で…

続きを読むread more

八ヶ岳縦走

6月24日、先月に引きつづき八ヶ岳に行きました。 今回は前回行かなかった横岳と硫黄岳をメインに行こうと思っていましたが、どうせなら前回行かせていただいた赤岳と阿弥陀岳を合わせて縦走してみたいということで、少しハードにはなりますが一日でこれら全ての山を縦走することにしました。 まずは前回同様、前日にマイカーで家を出た後、途中仮…

続きを読むread more

谷川岳

6月10日、天気がまだもちそうということなので急遽、谷川岳に行くことにしました。 普通に行っても面白くないので今回はロープウェイを使わず、日本三大急登といわれる西黒尾根から登ることにしました。 まずは駐車場です。 ロープウェイの駐車場だと料金がかかりますがここでは無料となっています。 まずは谷川岳山岳資料…

続きを読むread more

ハナショウブ

6月4日、ぶらっと小石川後楽園に行きました。 小石川後楽園は東京ドームのすぐ横にあり意外と知られていないかもしれませんが れっきとした水戸黄門由来の日本庭園でもあります。 今回はちょうどハナショウブが見ごろとあってそれらの写真をいくつかアップしようと思います。 …

続きを読むread more

八ヶ岳縦走

5月28日、天気が良いとのことで久しぶりに八ヶ岳を縦走することにしました。 今回は最高峰である赤岳のみならず、その隣の阿弥陀岳にも行こうと計画しました。 また、午後になると天気がくずれるということなのでなるべく早朝から登ることとしました。 前の晩にマイカーで家を出て、途中の八ヶ岳サービスエリアで仮眠をとった後、翌朝に向…

続きを読むread more

男体山

5月3日、連休中の晴れた日を利用して日光の男体山に行きました。 前に一度来たことのある山ですが、とにかく山頂まで直登というイメージがあります。 GWの渋滞を避けるため、前日の夜にマイカーで出発し途中のパーキングで仮眠をとった後、朝の6時前には中禅寺湖のすぐ脇にある二荒山神社の駐車場に停めて登山開始となります。 実は男体…

続きを読むread more

館山旅行

4月29日、30日にかけて久しぶりに家族で千葉の南房総に位置する館山に行きました。 館山は源頼朝が石橋山の合戦に敗れ、ここに逃れてきたことで有名です。 まずは館山周辺のマップで確認します。 まずは沖ノ島。 陸続きの無人島だそうです。 次にアロハガーデン館山。 館内には植…

続きを読むread more

那須岳

4月23日、天気がいいということで栃木にある那須岳に行きました。 去年にも行きましたが、強風で茶臼岳しか行けませんでしたので今回はそのリベンジとなります。 いつもの通りロープウェイ乗り場の少し先にある那須岳駐車場から登ることとします。 そしてこの鳥居をくぐれば登山道です。 朝の7時に駐車場に着きますが、最…

続きを読むread more

雲取山

4月9日、天気が良かったので久しぶりに地元埼玉の百名山である雲取山に行きました。 今回は前の晩からマイカーで出発し、途中のサービスエリアで仮眠をとった後、次の朝早朝に奥多摩の登山口へ向かうことにしました。 朝の6時半に小袖乗越の無料駐車場に着くも、4,50台ほどの駐車場がほとんど満車状態でした。 やはりこの駐車…

続きを読むread more

丹沢 塔の岳

4月1日、天気がいいということで丹沢の塔の岳に行きました。 今回は電車とバスを利用します。 小田急線の秦野駅からヤビス峠行きのバスに乗り込みますが今回も一台では収まらず臨時便が出ていました。 雪が解けてきたとあってか最近、登山者が増えているようです。 バスに乗ること約50分でヤビス峠に着きます。 まずはこの…

続きを読むread more

瑞牆山と金峰山

3月21日、山梨にある百名山である「瑞牆山」と「金峰山」に行きました。 この2つの山はすぐ隣に位置していますので体力があれば一日で両方回ることができます。 ただし、一旦下った後に新たに別の山を登ることになるのである程度のモチベーションが必要になります。 ですが今回は天気が良かったので両方(2座)行くことにしました。 …

続きを読むread more

ロードレース

3月12日、地元の埼玉の草加で行われる「太鼓橋ロードレース」に参加してきました。 本来は毎年、行われているのですがここ最近はコロナの影響で4年ぶりの開催となりました。 これが案内となりますが、今回の出場者数は1800人を超えます。 私が出るのは松並木の部(10キロ)としました。 コース取りが地元の名所を回…

続きを読むread more

陣馬山

3月4日、陣馬山に行きました。 今回は電車を乗り継いで高尾駅から陣馬高原行きのバスで向かうことにします。 そして陣馬高原から登山開始です。 登ること1時間ほどで陣馬山に到着。 富士山もきれいに見られました。 おなじみの白馬の像。 途中、明王峠から…

続きを読むread more

檜洞丸

2月12日、丹沢の西部に位置する「檜洞丸」に行きました。 「檜洞丸」は標高1600mで人気のある山ではありませんが登山者が少なく比較的静かな山歩きを堪能できます。 今回はマイカーで行くこととし、東名自動車道の大井松田ICで降りた後、下道を約30キロほど進んだ先に登り口である「西丹沢ビジターセンター」の駐車場までたどり着きます…

続きを読むread more

三頭山

2月5日、今年の三座目は奥多摩の三頭山としました。 まだ気温が低いためこの時期、近場で足慣らしをしたいところです。 朝、マイカーで家を出て圏央道の「あきるのIC」で降りたあと、下道を進むこと約30キロで三頭山の登山口である「都民の森」の無料駐車場にたどり着きます。 駐車場に着いたのは朝の10時頃でしたがほぼ車が埋まって…

続きを読むread more

金峰山

1月21日、今年の登山の2座目は奥秩父に位置する金峰山としました。 金峰山は標高2599mあり、百名山の一つとして知られています。 2000m超えとなりますのでこの時期は雪山覚悟の上、アイゼンを用意することとします。 前の晩に家を出て、中央道途中の双葉サービスエリアで仮眠をとった後、次に日の朝方、須玉インターで降ります…

続きを読むread more

棒の嶺

1月8日、今年の登りはじめは地元埼玉の「棒の嶺」としました。 この山は標高969mと1000mにも満たない山ですが、ちょっとした沢登りが体験でき、登っていて決して飽きが来ることはありません。 埼玉と東京のちょうど境にある山ですが、埼玉側からは「棒の嶺」と呼ばれていますが東京側からは「棒の折山」と呼ばれるているそうです。 …

続きを読むread more

丹沢(塔ノ岳)

12月25日、先週に引き続き、2週連続で丹沢の塔ノ岳に行きました。 クリスマスとはいえ、天気が良いということでまた足が動いてしまいました。 今回は先週と違って、ヤビツ峠までちゃんとバスが運行されていましたので予定通りヤビツ峠からの登りとなります。 先週と違うのは雪がこの1週間できれいになくなり、先週見られた樹氷が消えて…

続きを読むread more

丹沢(塔ノ岳)

12月18日、天気が良くなるということで久しぶりに神奈川県の丹沢(塔ノ岳)に行きました。 ヤビツ峠~大倉尾根の周回コースを回りたかったため今回は電車とバスを利用することにしました。 ですが、秦野駅からヤビツ峠行きのバスに乗るも、道路状態が悪いため全員、蓑毛で下ろされるハプニングが。 ですが、乗っている乗客のほとんどが登…

続きを読むread more

両神山

12月10日、地元埼玉の秩父に位置する百名山の一つでもある両神山に行きました。 両神山はあまり知名度はありませんが、鎖場も多く、意外とハードな山として知られています。 ですが山全体の雰囲気はといえば、川のそばを通ったり苔むした岩場を登るなど前回行った川苔山と同じような感じがしました。 標高差は1500m以上と比較的ロン…

続きを読むread more

川苔山

12月3日、奥多摩の川苔山に行きました。 実はこの山、少し前までは道が崩落しておりしばらく登山することができなかったのですがここ最近、補修が完了したということで登ることができるようになりました。 そして今回は電車を利用して行くことにしました。 土日に運行している中央線の特別快速ホリデー号に乗り換えるとそこはもう登山者た…

続きを読むread more

JSCA埼玉 日帰り旅行

11月5日、JSCA埼玉の日帰り旅行に行きました。 ちなみにJSCA埼玉とは日本建築構造技術者協会の埼玉支部のことで、自分も理事として参加しています。 そして今回は私自身が旅行を一から企画して皆さんを誘導することとなったため若干気が重い旅行となりました。 午前中は四ツ谷駅近くにある迎賓館を見学し、午後は国立競技場と六本…

続きを読むread more

日光白根山

10月30日、天気がいいとあって久しぶりに日光白根山に行きました。 前に来たときは単に頂上を往復するだけでしたので今回は五色沼や前白根山にも立ち寄る周回コースとしました。 前の日の夜に家を出発し、途中の赤城高原サービスエリアで仮眠した後、目的地である丸沼高原スキー場に着いたのは午前7時ごろ。 ロープウェイが運行するのが…

続きを読むread more

北横岳と霧ヶ峰

8月6日、7日と2日にかけて先週に引き続き、蓼科に行きました。 そして宿泊先も先週と同じ白樺湖周辺のホテルとしました。 初日は北八ヶ岳ロープウェーを使い、蓼科山の一部である北横岳に行き、2日目は近くにある百名山の一つでもある霧ヶ峰に行くことにしました。 北八ヶ岳ロープウェーを降りるとそこには溶岩が冷えて固まった坪庭とい…

続きを読むread more

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ