埼玉建築士会研修旅行

3月6日、私の属している団体である埼玉建築士会の研修旅行に行きました。

今回は群馬県にある古民家巡りとなりますが、いくつか写真をアップしたいと思います。

まずは渋沢栄一ゆかりの地でもある深谷市にある「尾高惇忠生家」に行きます。

IMG_8561.JPG

IMG_8562.JPG

尾高惇忠とは渋沢栄一の幼少期に教えを賜った先生だった人だそうです。

IMG_8560.JPG


渋沢栄一の生家にも行きたかったのですが、近々ここで行われる王将戦の準備とあって今日は行くことができず。

これがその看板です。


IMG_8566.JPG

代わりに渋沢栄一記念館に行きました。

IMG_8572.JPG

そこには渋沢栄一本物そっくりのアンドロイドが展示してありました。

IMG_8570.JPG

良く見ると微妙に動いています。

IMG_8569.JPG

昼食は有形文化財でもあるときわ荘で。

IMG_8581.JPG

IMG_8588.JPG

庭がいい感じです。

IMG_8580.JPG

今の時期、浅間山も雪をかぶっているのが確認できました。

IMG_8591.JPG

次に、五料の茶屋本陣を見学します。

IMG_8598.JPG

庭園

IMG_8609.JPG

囲炉裏もいい感じです。

IMG_8610.JPG

中に展示してある古い時代のひな人形たち

IMG_8612.JPG

今の時期のみの展示だそうです。

IMG_8616.JPG

そしてなんといっても近くに見える妙義山。

IMG_8623.JPG

最後に妙義山をバックに撮った集合写真を載せて終わりにしたいと思います。

IMG_8625.JPG


この記事へのコメント

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ