龍王峡

11月30日、家族旅行で川治温泉に行った時に立ち寄った日光の「龍王峡」の写真を紹介したいと思います。

「龍王峡」とは今から2200万年前、海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって浸食されてできたとされています。

まずは龍王峡の駐車場へ車で向かいますが、ここへは電車でも行くことができるようです。

ここが龍王峡の駅となります。

DSC_0243.JPG

近くには大きなモニュメントもありました。

DSC_0244.JPG

これはハイキングマップとなりますが今回はこの近くを散策するまでとします。

DSC_0245.JPG

意外と紅葉も残っていました。

DSC_0247.JPG

DSC_0257.JPG

まずは虹見橋へと向かいます。

これは虹見の滝。

DSC_0259.JPG

DSC_0262.JPG

これは近くにある五竜王神社です。

DSC_0264.JPG

そして虹見橋からは峡谷を見下ろすことができます。

DSC_0266.JPG

DSC_0272.JPG

いい眺めです。

DSC_0275.JPG

DSC_0276.JPG

DSC_0277.JPG

DSC_0278.JPG

DSC_0301.JPG


そして、この日は近くの川治温泉「一柳閣」に泊まります。

IMG_0056.JPG

これは玄関前で撮った集合写真。

DSC_0308.JPG

ここで一泊した後、次の日は近くの「東武ワールドスクエア」に行くことにしますがこれに関しては次のブログで紹介させていただきます。

この記事へのコメント

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ