福島の紅葉

10月26日から27日にかけて妻と福島まで紅葉を見に行きました。

おそらく五色沼あたりが紅葉の真っ盛りではないかということでまずは桧原湖近くにある五色沼に行くことにしました。

まずは磐梯国立公園の五色沼の一つである「毘沙門沼」を散策します。

IMG_7820.JPG


IMG_7822.JPG

ですが皆さん口にすることは同じで、思ったほどではないなという声があちらこちらで聞こえてきます。

IMG_7834.JPG

IMG_7835.JPG

そうです。今年は夏が暑かったせいか例年ほどの色が出ていないそうです。

ですがここから磐梯山の山並みがはっきり見えました。

IMG_7841.JPG


IMG_7844.JPG

沼には錦鯉も泳いでいます。

IMG_7842.JPG

向かって右側は磐梯山、左側が櫛が峰となります。

IMG_7832.JPG

ある程度散策した後は近くのペンションに泊まります。

そのペンションでたまたま出会った年配の御夫婦と意気投合しましたが、そのご夫婦は自転車に乗るためにここに来たとのことでした。

しかもいろいろな大会に出て優勝までしているとのこと。

なんと仕事も建築がらみの共通点もあり、お互いfacebookの友達申請まで取り合うことに。

たまたま夕食のテーブルが隣ということでしたがこういう出会いも面白いですね。

また、そのご夫婦のお勧めでこの近くにある「魔女の瞳」に是非とも行った方がよいといわれ次の日はそこに行くことにしました。

まあ、今回は特に予定も立ててはいなかったためそれはそれで面白いかもしれないと思ったのも事実でしたが・・・。

しかしながら「魔女の瞳」と呼ばれる湖は吾妻連峰の山の一つである「一切経山」を登らねばならないとのこと。

特に登山の準備をしていなかったためどうしようか迷ったものの天気が良いということで急遽その山に登ることにしました。

登り口は磐梯吾妻スカイラインの途中にある「浄土平レストハウス」からとなります。

ここには大型駐車場が完備されており、多くの登山者や観光客でにぎわっていました。

まずは目の前に見えるこの「一切経山」を登りますが、ところどころ噴煙が確認でき、活火山であることが分かります。

IMG_7855.JPG

IMG_7903.JPG

こういった注意喚起の看板もありましたが危険でありながら通行禁止になっていないのが不思議です。

IMG_7911.JPG

これは隣にある「吾妻小富士」ですがここはあとで行かせていただきます。

IMG_7856.JPG

途中、「酸ヶ平」の分岐を右に曲がると登りが急こう配になってきます。

IMG_7864.JPG

IMG_7865.JPG

さらに進んで吾妻小富士の火口がはっきり見えるようになるころには。

IMG_7868.JPG

登ること約1時間半でひらけた「一切経山」の頂上にたどり着きました。

標高1949mです。

IMG_7875.JPG

さて、ここからさらに奥へ進むと。

IMG_7880.JPG

出ました。これが魔女の瞳です。

IMG_7881.JPG

コバルトブルーの湖面がなんとも妖艶な感じがしました。

ここで記念に写真を撮ることにします。

IMG_7890.JPG

IMG_7887.JPG

見ての通り、全然登山のかっこうではありませんが・・・。

下山はピストンで来た道をそのまま下り一旦、浄土平の駐車場まで戻ります。

そして最後の締めとして「吾妻小富士」に向かいます。ここは一般観光者でも登れます。

IMG_7951.JPG

また、「吾妻小富士」は富士山のような大きな火口が頂上にあって約1時間でその周りを1周することができます。

まさに富士山の小型版といってもいいでしょう。

これは「吾妻小富士」の上から見た一切経山です。

IMG_7918.JPG

火口の様子。

IMG_7930.JPG

そのダイナミックな眺望に自然の畏怖さえも感じました。

IMG_7936.JPG

まさに絶景ですね。

IMG_7941.JPG


下山してビジターセンターに立ち寄ると、吾妻連峰の模型が展示されていました。

IMG_7956.JPG

これはわかりやすいですね。

そしてこれは一切経山のコース案内となります。

IMG_7957.JPG

最後にやはりここに来た以上、きれいな紅葉を見たいということで紅葉の名所である不動沢橋(つばくろ谷)に立ち寄ります。

IMG_7959.JPG

ここでは思のほか、真っ盛りの紅葉を見ることができました。

IMG_7961.JPG

吊り橋とのコラボも最高です。

IMG_7963.JPG

そしてそのつり橋からの眺め。

IMG_7994.JPG

まさに今が旬です。

IMG_7983.JPG

IMG_7974.JPG

IMG_7975.JPG

IMG_7995.JPG


確かにこれを見ないとせっかく福島に来たかいがないというもの。

偶然見つけた絶景ポイントですが、最後にこれを見られてよかったです。

最後にアイフォンで撮影した映像を載せて終わりにさせていただきます。

一切経山 頂上にて


魔女の瞳


吾妻小富士にて


この記事へのコメント

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ