北岳と間ノ岳とキタダケソウ

6月22日から23日にかけて久しぶりに北岳に行きました。

北岳は標高3193mと富士山に次いで2番目に高い山ということで知られています。

またこの時期、梅雨時の今しか見られない貴重な「キタダケソウ」を見るのも目的の一つとなります。

天気予報ではあまり天気が良くなかったものの、22日の土曜日だけは何とかなるということで急遽、北岳山荘に予約を入れました。

実は少し前までは予約で一杯になっていましたが、天気予報次第ではこのように直前のキャンセルが続出し、いとも簡単に予約がとれてしまうのです。

最近はコロナ以降、どの山小屋も宿泊者を制限しているため予約をとるのが至難の業となっているようですがこういう裏技も考えた方がいいかもしれません。

皆さん、意外にも天気に敏感な人たちが多いようです。

実際、この日の宿泊者は定員の1割にも満たなかったのではないでしょうか。

前置きはこのくらいにしてまずはマイカーで前の晩から出発し、朝一番で「芦安」の駐車場に着くようにします。

ここが芦安駐車場です。

IMG_6213.JPG

そこからはバスに乗り継いで北岳の登山口である広河原へと向かいます。

ここが芦安の広河原行きのバス乗り場です。

IMG_6221.JPG

「芦安駐車場」から「広河原」まではバスで約1時間。

「芦安駐車場」5時15分出発の始発に乗って「広河原」には6時15分に到着します。

これは広河原から見える北岳。

IMG_6226.JPG

今日は天気にも恵まれ、快適な登山ができそうです。

IMG_6227.JPG

ここを曲がると北岳の登山道に入ります。

IMG_6228.JPG

この橋を渡るのは久しぶりですね。

IMG_6229.JPG

今は「大樺沢コース」が通行止めとなっているため「白根御池コース」をたどります。

しばらく進むと「白根御池小屋」に到着します。

IMG_6238.JPG

ここから見える北岳。

IMG_6239.JPG

雪渓もまだ残っておりいい感じです。

IMG_6240.JPG

近くにある「白根御池」を通り過ぎると。

IMG_6241.JPG

これはハクサンイチゲ。

IMG_6245.JPG

キタダケソウとかなり似ていますが違う種となります。

これはシナノキンバイ。

IMG_6255.JPG

これは苔梅。

IMG_6284.JPG

北岳はこのように高山植物の宝庫としても知られていますが今が一番のピークではないでしょうか。

IMG_6290.JPG

新緑の中を進んでいくと。

IMG_6262.JPG

まず目に飛び込んでくるのは鳳凰三山です。

IMG_6270.JPG

特徴のオベリスクも確認出来ます。

富士山もこの通り顔をのぞかせてくれました。

IMG_6272.JPG

これは仙丈ケ岳。

IMG_6275.JPG

その隣には甲斐駒ヶ岳。

IMG_6278.JPG

富士山がこのようにはっきり見えるようになると。

IMG_6294.JPG

小屋の一つである「北岳の肩」に到着します。

IMG_6298.JPG

看板に”北岳に来ただけ”と書いてありますが、今回は「間ノ岳」にも行く予定です。

そうです、実は天気予報では次の日は100%雨ということなので、できれば今日一日で隣にある「間ノ岳」にも行きたいと思っていました。

遠くにうっすらと北アルプスも確認出来ました。

IMG_6302.JPG

「北岳の肩」がだんだんと小さく見えるようになり。

IMG_6305.JPG

「鳳凰三山」もきれいに見られるようになるころには。

IMG_6306.JPG

IMG_6307.JPG

北岳に到着します。

IMG_6315.JPG

時間にして11時位でしたので間ノ岳に行く時間は十分あります。

富士山もきれいに見られました。

IMG_6313.JPG

アップでもう一枚。

IMG_6331.JPG

記念に写真を撮ってもらいました。

IMG_6312.JPG

さて、次に向かうは「間ノ岳」です。

IMG_6320.JPG

「間ノ岳」は「北岳」に隠れて目立ちませんが、実は日本で3番目に高い山となっています。

3番目に高い山は実はもう1座あってもう一つはあの有名な「奥穂高岳」というのも目立たない理由なのでしょう。

途中、今日泊まる予定の北岳山荘をひとまず通り過ぎ。

IMG_6354.JPG

ここから見える北岳もかっこいいこと。

IMG_6357.JPG

途中、「中白峰山」を通過し。

IMG_6361.JPG

間ノ岳の方向へ進んでいきますがなかなか頂上が確認できません。

IMG_6363.JPG

この登ってきた稜線、いいですね。

IMG_6372.JPG

雪渓と富士山。

IMG_6382.JPG

間ノ岳到着です。

IMG_6385.JPG

ここでも記念に写真を撮ってもらいます。

IMG_6396.JPG

これで今日一日で日本のNo.2とNo3の両方の頂を踏んだことになります。

IMG_6398.JPG

そしてこれが今しか見ることのできないキタダケソウです。

IMG_6404.JPG

IMG_6405.JPG

IMG_6406.JPG

IMG_6411.JPG

特に北岳から間ノ岳に向かう登山道で数多く見られました。

IMG_6409.JPG

実際にこの時期、これを見るためだけに北岳に登ってこられた方も見受けられました。

さて、天気も下り坂になってきたため、早々に北岳山荘に戻ることにします。

山荘に着いたのは午後3時半ごろ。

受付で聞いたところ、今日泊まる人は全部で15名足らずということ。

やはり大多数の人は天気が悪いということでキャンセルしたみたいです。

実にもったいない、と思うのは私だけでしょうか。

今日はこの部屋を丸ごと独占させてもらいます。

IMG_6415.JPG

これは部屋から見た富士山ですが、天気がやばそうです。

IMG_6425.JPG

IMG_6416.JPG

小屋の裏にはこのようにまだ雪がかなり残っていました。

IMG_6420.JPG

6時に夕食。

IMG_6426.JPG

明日の天気は100%雨、しかも風もかなり強まるということで夕食を食べながら山荘の御主人と明日の下山の作戦会議を行います。

やはりこの天気では八本歯のコル方面へは危険度が伴うため一旦、北岳頂上を経由してピストンで下山した方がいいとのこと。

案の上、翌日は強い雨風がやまず、完全防備の元、山頂経由で下山することにしました。

確かに雨もさることながら風が強くてしばらく歩けなくなることも。

特に山頂では風がかなり強く、視界も皆無でした。

よって今日はただの通り道となります。

IMG_6427.jpg

これは途中の白根御池小屋の様子ですが登山道が滝のように始終、水が流れていました。

IMG_6431.JPG

最初に通った吊り橋まで戻った時には正直ほっとしました。

IMG_6436.JPG

10時に広河原に到着するもバスに乗れたのは12時頃。

実は「広河原」から「芦安駐車場」行きのバスも、道路の状態が悪く少し足止めされていましたが何とか乗ることができました。

ここで足止めでもされたらどうしようもありませんからね。

こうして無事、北岳、間ノ岳を縦走し、おまけにキタダケソウまで見ることができました。

最後にYAMAPで記録した登山履歴とGOPRO編集動画を載せて終わりたいと思います。

YAMAPで記録した登山履歴

IMG_8018.PNG

https://youtube.com/shorts/EYo3E6r54Qc

(一日目)

IMG_8014.PNG

IMG_8015.PNG

一日目の歩数

IMG_8012.PNG

(二日目)

IMG_8016.PNG

IMG_8017.PNG

二日目の歩数

IMG_8013.PNG

GOPROで編集した動画

https://youtu.be/O38Qza_mg5M

アイフォンで撮影した北岳頂上からの映像

https://youtu.be/dTsN6-VV1WI

この記事へのコメント

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ