冬の大菩薩嶺

1月27日、久しぶりに大菩薩嶺に行きました。

大菩薩嶺は富士山がきれいに見られる山なので今までも何回も行ったことはあるのですが、こういった時期に来たことがなかったため今回は冬の大菩薩嶺を見に行くことにしました。

ただし、冬の時期は「裂石」から「上日川峠」まで車で通ることができないため、登山者は「裂石」から登ることになります。

よって、この時期は一般の人たちが来ないことから登山者が極力少ないことが予想されます。

本当は朝の早い時間に車で家を出ればいいのでしょうがこの時期、朝起きるのが大変なためあえて前の日の晩に家を出ることにしました。

実際、こうした方が渋滞にもあうこともなく途中のサービスエリアで仮眠すれば朝一で登山口まで行けるのでいいこと尽くしのような気がします。

中央道を下りる直前の初狩サービスエリアで仮眠をとった後、登り口である裂石の駐車場に着いたのは朝の7時前。

このように冬季通行止めの看板が道をふさいでいましたがこれは想定済みです。

IMG_4855.JPG

駐車場はこの看板のすぐ隣にありますが、停まっているのは4,5台といったところでしょうか。

IMG_4856.JPG

やはりこの時期、登山者数は少ないです。

IMG_4857.JPG

しかしながらここを起点とすれば、丸川峠、大菩薩嶺、大菩薩峠を経て上日川峠とうまい具合に周回コースをとることができます。

今までは上日川峠を起点とした登山で少し物足りない感じがしていたのでこれは不幸中の幸いかもしれないですね。

午前7時、登山開始となりますが最初は雪もなくなだらかな道を登っていきます。

IMG_4860.JPG

そして、ここからが本格的な登山道になります。

IMG_4861.JPG

ところどころ、雪もまばらに表れてきました。

IMG_4865.JPG

そして、登ること1時間半ほどで丸川峠に到着します。

IMG_4869.JPG

近くに「まるかわ荘」がありますが今は営業はしていないようです。

IMG_4868.JPG

木の陰から見える富士山。

IMG_4870.JPG

そしてここから本格的な雪道となるため今年初のアイゼン装着となりました。

IMG_4874.JPG

このアイゼンで雪をざくざくかみしめる感覚、いいですね。

だんだん雪は深くなり。

IMG_4878.JPG

そして、丸川峠から約1時間ほどで大菩薩嶺に到着します。

IMG_4882.JPG

ここではあまり眺望は良くないので眺望の良いとされる「雷岩」のところまで進みます。

雷岩に到着。

IMG_4885.JPG

IMG_4892.JPG

ここからは待ちに待った富士山がドーンときれいに見えました。

IMG_4886.JPG

やっぱり美しいですね。

IMG_4887.JPG

ただし、誰一人いないのでこの贅沢な眺望を独り占めです。

南アルプスの山々もきれいに見えました。

IMG_4893.JPG

右側に見えるのは北岳でしょうか。

IMG_4895.JPG

しかにも遭遇します。

IMG_4904.JPG

そして、なんといても富士山の素晴らしいこと。

IMG_4906.JPG

IMG_4907.JPG

こういった雪景色も今だけしか見られません。

IMG_4910.JPG

IMG_4913.JPG

やはり絵になりますね。

IMG_4914.JPG

これが見れただけでも来た甲斐はあったとうもの。

IMG_4917.JPG

途中、さいの河原を通ります。

IMG_4921.JPG

中はこんな感じです。

IMG_4923.JPG

途中、親不知の頭を通り過ぎると。

IMG_4928.JPG

介山荘が下に見えてきました。

IMG_4930.JPG

木の陰からの富士山。

IMG_4931.JPG

右側に見えるのは甲斐駒ヶ岳、左に見えるのは仙丈ケ岳でしょうか。

IMG_4935.JPG

北岳、間ノ岳もご覧の通りです。

IMG_4936.JPG

これは「大菩薩峠」のお決まりの写真スポットですが今回は誰もいません。

IMG_4940.JPG

IMG_4941.JPG

近くの山の位置を示す案内板を見ると、ここに示している全部の山々を確認することができました。

確かに今が条件的には最も良い時期だからなのかもしれませんが、こうもはっきりと見えると気持ちがいいですね。  

IMG_4939.JPG

思いのほか、お店はこのように営業していました。

IMG_4942.JPG

正直、今日一日で10人通るかどうかといったところだと思われるのですが、お店として大丈夫なのでしょうか。

かくいう私としても欲しいものが特にないため、今回はスルーすることに。

ここで一息ついて地図で現在地を確認します。(というか今ではスマホで簡単に現在地が分かるようになっていますが・・・)

IMG_4943.JPG

そしてここからは車も通ることができる、整備された道を下りていきます。

(実は介山荘までは関係者に限りますが車でも行けるようになっています)

IMG_4944.JPG

苔と雪とのコラボレーションもまたいいですね。

IMG_4945.JPG

途中、今は営業はしていない富士見山荘を通ります。

IMG_4950.JPG

ここから見える富士山。

IMG_4951.JPG

そして福ちゃん荘まで着きましたが、ちょうどお昼の時間のためここで昼食をとることに。

IMG_4954.JPG

もちろん営業はしていませんでしたが。

ここでも誰もいないため独占状態です。

IMG_4957.JPG

そして、ここから上日川峠までは比較的なだらかな登山道を下りていきます。

IMG_4958.JPG

上日川峠のロッジ長兵衛まで着きましたがやはり営業はしてないようです。

IMG_4959.JPG

水道はこのように氷の塊ができていました。やはり気温はまだ低いです。

IMG_4961.JPG

ここから出発地点の裂石までは道路の脇を通る、登山道を下りていきます。

IMG_4962.JPG

こういったブナ林を通っていきます。

IMG_4966.JPG

そしてこの時期、登山道に落ち葉がたくさん落ちています。

IMG_4971.JPG

やっと裂石につきますが、ちょうど通行止めの看板の裏側から来ることになります。

IMG_4978.JPG

駐車場に戻ったのは午後の1時頃。

本日出会った登山者は10名足らずでしたが、今日も一日いい汗かかせていただきました。

ただしこの時期、寒くてあまりのどが乾かないため持ってきたお茶のほとんどが手つかずの状態に。

また、昼食時にカップラーメンを食べようとしてたのですがザックの中に入れ忘れたこともあって食べられず。

(水とバーナーセットだけは持参してきましたが・・・)

よって、持ってきた荷物のほとんどが意味のない結果となってしまいました。

まあ、登山ではあるあるなのですが・・・。

最後にYAMAPで記録した登山履歴とGOPROで編集した動画を載せて終わりにしたいと思います。

YAMAPで記録した登山履歴

https://youtube.com/shorts/-4ySxQ0vfEg
IMG_6269.PNG

IMG_6275.jpg

IMG_6270.PNG

IMG_6271.PNG

IMG_6272.PNG

GOPROで編集した動画

https://youtu.be/tYtRDFhTVR0

アイフォンで撮影した映像

https://youtu.be/8KoepuHBXmE

この記事へのコメント

プロフィール

性別:
男性
職業:
一級建築士
ウェブサイトURL:
http://takesekkei.jp/
takekoubou@live.jp
takekoubou@live.jp
一言:
建築構造設計を行っています。

趣味は山登りです。

よろしくお願いします。
読者メッセージを送る

過去ログ