偕楽園
3月15日、水戸の偕楽園に行きました。
偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」の一つで、
江戸時代に水戸藩主徳川斉昭が創設したといわれています。
また、梅の名所としても有名であり、約100品種、3000本の梅の木が領内に所狭しと植えられています。
特に2月後半から3月末にかけては梅祭りを開催しており、大勢の観光客がこの梅を見るために訪れます。
今回はそのときの写真をいくつかアップしたいと思います。
白い梅から
赤い梅まで
つぼみがまたいいですね。
拡大します。
かなり大きいものも。
好文亭の側にあるしだれ梅。
好文亭は2階に行くことができ、そこからの眺めです。
後ろに見える湖は千波湖です。
大きな桜の木の後ろの好文亭。
桜のシーズンも見ごたえありそうです。
子供たちは専ら梅よりボートに興味があるようなので千波湖でしばし休憩を。
期間限定なので、なかなか見れない貴重な体験をさせていただきました。
偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」の一つで、
江戸時代に水戸藩主徳川斉昭が創設したといわれています。
また、梅の名所としても有名であり、約100品種、3000本の梅の木が領内に所狭しと植えられています。
特に2月後半から3月末にかけては梅祭りを開催しており、大勢の観光客がこの梅を見るために訪れます。
今回はそのときの写真をいくつかアップしたいと思います。
白い梅から
赤い梅まで
つぼみがまたいいですね。
拡大します。
かなり大きいものも。
好文亭の側にあるしだれ梅。
好文亭は2階に行くことができ、そこからの眺めです。
後ろに見える湖は千波湖です。
大きな桜の木の後ろの好文亭。
桜のシーズンも見ごたえありそうです。
子供たちは専ら梅よりボートに興味があるようなので千波湖でしばし休憩を。
期間限定なので、なかなか見れない貴重な体験をさせていただきました。
この記事へのコメント