3月29日から30日にかけて地元埼玉の長瀞に妻と旅行に行きました。
まずは早朝にマイカーで家を出発しパワースポットの「三峯神社」を参拝することにします。
寒の戻りということもあってか三峯神社では雪が降っていました。
参道の入り口にあるこの三つ合わさった鳥居、全国的にも珍しいとのことです。
ご覧の通り境内では雪が降っています。…
続きを読むread more
3月22日、天気がいいということで山梨県の河口湖の近くに位置する「三ツ峠山」に行くことにしました。
ちなみにこの山は今回が初めてとなります。
危険なコースは全くないので子供連れでも問題なく行くことができそうです。
しかしながらこの時期、残雪がまだ多く残っているため最初からチェーンスパイクが必須となります。
朝早くマイカーで家を出…
続きを読むread more
3月15日、天気が良いということで奥多摩の川苔山に行きました。
川苔山は2週間前にも行っていますが今回は別ルートをとることにしました。
奥多摩駅からバスに乗ることなくまずは本仁田山を経由し、そこから川苔山を目指すコースとします。
ちなみに本仁田山の呼び方は(ほにたやま)と呼ぶそうです。
前のルートである百尋の滝を経由するルートは…
続きを読むread more
3月9日、地元埼玉県草加市で第12回草加松原太鼓橋ロードレースが行われました。
そして今回も出場することに。
じつは昨夜、雪が降っていましたので開催されるかどうか微妙なところでした。
雨天決行ですが雪が積もっていると路面が危なくて中止にせざるを得ません。
ところが、雪は雨へと変わり幸い次の日に持ち越すことはありませんでした。
…
続きを読むread more
3月6日、私の属している団体である埼玉建築士会の研修旅行に行きました。
今回は群馬県にある古民家巡りとなりますが、いくつか写真をアップしたいと思います。
まずは渋沢栄一ゆかりの地でもある深谷市にある「尾高惇忠生家」に行きます。
尾高惇忠とは渋沢栄一の幼少期に教えを賜った先生だった人だそうです。
渋沢栄一の生家にも…
続きを読むread more
3月1日、寒気が去り、天気がいいということで久しぶりに奥多摩の川苔山に行きました。
今回は行きと帰りと違うルートをとるため電車を利用します。
朝早く家を出て奥多摩駅に着いたのは8時24分。
これは奥多摩駅近くの観光案内所にあったモニュメントです。
ここで川乗橋のバス停に行くため8時35分発の東日原行きのバスに乗ろうとしたとこ…
続きを読むread more